土曜日は渋かった!入れ食いの浅場でも…。

2015年06月15日
0
鯉釣り

 

 

待ちに待った土曜日。
楽しいことが翌日にあるとあまり寝付けない習性は小さい頃と変わらんな…。

4時過ぎに家を出発。

まずは浅場でサクッと一匹を釣り上げてから出陣しようと行ってきました。

ところが…。
ハネももじりもなく、撒き餌のパンをちねっても反応があまりない。


これはまずいぞ…。
魚そのものが居無さそうです。どこかに行ってしまったのか。

 

今回、サツマイモを持ってきましたが発酵しています。
いや、発酵し過ぎています。

魚の喰いが良くなる発酵度合いを過ぎてしまっていたような気がします。
いつもならすえた臭い程度で、色は変色していません。見た目は変わらず臭いがキツイ。しかし、今回は白かび青カビが生えてしまい、酸っぱい臭いではなく、青カビの臭いしかしませんでした。


これはさすがに来ないだろうと思っていました。


本当に来ませんでした^^;

 

時間をかなり無駄にしてしまい、ようやくパンに切りかえ。


しばらく反応はなし。
でも、鯉たちも浅場に姿を現し始め、ちょっと期待が出てきました。


丸うきがすごい勢いで消し込み…。


かかった!


身体が前のめりになるほどの衝撃。
浮きが消しこんだ瞬間に引っ張られましたから、反応する暇がありませんん。
これが浅場のスリル!

 

無事、お魚をゲット!



51cmの鯉


時間はほとんどありませんでしたが、近くの釣り場の様子を見に行きました。
ヤマベ師がいましたが、釣果はゼロ。完全に魚がいなくなっているとのこと。残りの発酵し過ぎたサツマイモを投入しましたが、30分間で釣れたのはアカミミガメを3匹釣り上げました…。


腐敗臭が大好きなんでしょうな…。

魚のモジリはゼロでした。亀だけは元気っ!



スポンサーリンク
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.