浅場で鯉との攻防はやっぱり厳しい

2015年06月09日
0
鯉釣り


日曜日は娘の小学校イベントがあるので長い時間鯉釣りは出来ません。すぐに結果が出そうな魚影が濃く、且つ見え鯉チェックがしやすい場所で仕掛けを出してみました。


光流DX4.5m
道糸14号
ハリス10号
鯉海津15号
板オモリ
丸うき

 

パンを撒き餌にして呼びますが、イマイチです。

で、サツマイモをつけて投げ込んでみると、徐々に当たりっぽいのが現れました。慎重になっているのかスパッと!いってくれません。


 

しゅっ!


消しこんだっ!


合わせっ!

 

くおおおおお!


すんごい引きです!


大きさは50ちょい。でも走ると非常に強い!
いつものパターンですみませんが、暴れん坊のスタミナを奪ってからネットイン。



53cmの鯉


浅場で参ってしまうことは次の2匹めがなかなか釣れないことです。
場荒れしてしまってどうにもならない。

少しポイントをずらすだけではダメ。


それでも40分待ってみると徐々に近寄ってきた気がします。
リーチが短いので5.4mの「笹峰」に変更。あ、こいつはニューキャラです。中硬で108円で先日購入したばかりです。

「あれ?ニュー竿を購入したら必ずブログにアップするのに?」


と、思った方。ありがとうございます!

ええ、実は購入報告をしようと思ったのですが、下記のような事が起こってしまいました。


笹峯5.4m
道糸6号
ハリス4号
浮き
板オモリ
伊勢尼8号


すぐには来ないと思い、投入後竿を脇に置き、携帯で時間をチェックしようとしたその時!


笹峯がロケットと化したっ!


ひょうんっ!


リール竿をすぐに出し始めましたが時すでに遅し。
上流へとものすごいスピードで向かい…地平線の彼方へ…。


終わった…。


鯉を釣り上げたものの意気消沈。
でも、100円の竿だったのが不幸中の幸いだったかなあ…。でも、基本的に私の竿はみんな3桁台なので…やっぱり痛い!


情けない…。
今まで何度も竿を流されてきて、十分気をつけていましたが一瞬のすきをつかれました。
ここ数ヶ月は竿を取られるのがご無沙汰でしたけど、今回ついに…。


にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村

  1. 安のべ竿光流DXで爆釣せよ!
  2. 初心者は釣りを安く始めよ!
  3. ごっついグラスのべ竿で鯉との格闘を楽しめ!

スポンサーリンク

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.