日曜も釣り場をプチ新規開拓

2015年05月12日
0
鯉釣り


日曜日にも釣りに行ってきました~!

土曜日に開拓した釣り場にも行ってきましたよ。


まずはここで清峰5.4mを垂らします。

ちょっと遠いところに鯉たちがハネていたのでおもいっきり狙います。


道糸もハリスも8号。餌は当然サツマイモです。

一投目にいきなり当たりがありました。

最近は空振りが多いので、空振りをたくさん重ねてようやくあたりに結びつく釣りをしています。ってか下手なだけですけどね…。浮きが沈みきったら合わせる、それがダメならちょっと沈んだ瞬間にすぐ合わせる…などなどバリエーションを変えていきます。



一発目のあたりなので、浮きのトップが消えるのを待ってから合わせました。

 


ガスっ!


手応えあり!


重々しい引きが清峰を伝ってビンビンやってきます。
右に左に暴れる獲物。これが鯉の引きだあああああ!


と、一人興奮。

獲物の動きも収束に向かい…。


ネットイン!

 

53cmの鯉でした。


一投目でいきなり獲物を釣ってしまったためハイテンション。このぶんなら5匹くらい釣れるのではないかと思っていました。

場が荒れたと思い、場所を少し移動して仕掛けを投入。
清峰を使うほど遠いポイントではないので、光流DX4.5mにチェンジ。道糸8号、ハリス6号です。


しばらくあたりはありませんでしたが、ちょこちょこと小刻みに動いた後に消しこみました。

亀のあたりではない、明確な鯉のあたりっ!


合わせっ!

 

びぎんっ!


まるで根掛かりのような手応えで、こちらの身体にも衝撃が走りました。
すぐに右へと走る獲物。

超スピードで動きまわり、大きくひとハネっ!

 

で、でかい!


光流DXで綱引き状態となりかけましたが、ブレイクっ!


6号のハリスが見事にブチ切られました…。


70cm位はあったのかな…。

浅場で6号はちょっと無理がありました。深さがあれば持ちこたえられたかも知れませんが、浅場で釣り場と水面が近すぎるとばらしやすいです。


気をとりなして再び投入。


しばらく時間が経過しましたが、再びあたりが。

 

あわせっ!


合わさった!

 

今回もかなりのブルファイターです!大きさは先ほどの鯉と較べて小さいですが、走りとパワーが凄まじい!竿をようやく立てて右に左にといなしていましたが、パワー比べの時間のほうが長かったです。


隣に居たヘラ師が「おいおい、大丈夫か?ずいぶんデカそうだな」と心配顔。

 

絶対に釣り上げる!


が、またもやバレました!力比べをしている最中だったので、しゃがんで防御姿勢を取っていた私は後ろへ尻もち。

 

強いわ~…ここの鯉。


連続のブルファイトで場荒れしたと思い、他の釣り場散策。
雑草が生い茂り、人気のないポイントを探していました。釣り師が入った形跡のないところで釣るのも一興です。移動しづらいですが。


草深いところをかき分けていくと、そこには見え鯉たちが。


しかし、警戒心が非常に高く足音を聞かれただけで四散されてしまいました。それでも餌を投入。戻りがおそい…。


ちょっとまっていると小型の鯉がやって来ました。餌に気づいたらしく、サーと泳いできていきなりパクっ!30cmほどの水深しかないのではっきり見えましたw


合わせ!


小さいけどよく引きました。右へ左へと激しく抵抗!


ネットイン。


45cmの鯉でした。


この日はこれにて終了。バラした獲物はでかかったですが、これは次の楽しみということで^^今回は2匹釣れたので万々歳です!



 鯉釣り道具を揃えよう! 


スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 42.150.168.121 DATE: 05/17/2015 08:38:52 6号のハリス切れ! なんというパワー!  光流DX4.5はかなりの硬調なんですかね? ま、70cmクラスだったらリール竿なら何とかかもしれませんが、述べ竿だとかなり厳しい でしょうね~(^^)  しかし釣ってみたいものです。 こちらはなかなか新しいフィールドも開拓出来ず、先日のイカダ釣りも残念ながらまるっきり の不発で、今不完全燃焼の真っただ中です~~。 来週からキャスティングの売り出しがあるので、いろんなタックルを見てイメージフィッシングを しようと思ってますよ(^^)
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.