日曜出陣で手も足も出ず
2015年03月15日
土曜日は仕事の関係で出撃不可。
日曜に竿を持っていつもの河川へ…。
また減水!
大減水!!
どうしてまたっ!春からは増水するとのことですが、2,3月と減水が続き、見たことのない杭とかがいっぱいおっ立ているんですけど!
ここ数週間、雨は比較的降っていたはずです。
とは言え、増水に備えて水門を全開にするほどでもありません。
そんな事を思っていても仕方がないので、リール竿4本に糠爆弾をくっつけて投入。
減水にビビって多竿対応する…完全に負けフラグです。
のべ竿光流DXも垂らしました。
発酵芋を装着してウキを見つめる。
この日の気温は0度。風はほとんど吹いていませんでした。
全ッ然来ません!
一時間半経過しましたが、リールものべ竿も全くの無反応。
例によってまた白鳥がやって来ました。
水深も1m未満となっている場所が多いためか、逆立ちで米ぬか団子を突っつき食い荒らす白鳥。
どうすることもできません。
近くに寄ってきて、私が投げた撒き餌すらも拾い喰い。
白鳥を避けてポイントをずらしてのべ竿を出しますが、くわせ餌にもアタックしてきました。
何度投げても喰ってくる度に竿を上げるのですが、いっこうに逃げません。
もうダメだ…。
釣りにならないので撤収。
この河川、前回釣行時にはずいぶんヘラ師が増加していましたが、今回は更に増加。ホソにもタナゴ師が30名ほどいて大激増!
乗っ込みの時期が近づいてくると釣り師の血がうずくのでしょうな。
4月になれば増水するそうなので、それまではおあずけした方がいいのかなあ。
鯉釣り道具を揃えよう!
スポンサーサイト
スポンサーリンク