日曜日に鉄板ポイントへ

2015年02月24日
0
鯉釣り

 


土曜日に寄せ餌のみの発泡吸い込み仕掛けで鯉が釣れたので、さらなる確信を得ることができました。

「日曜日には鉄板ポイントで数釣りOKでしょっ!?」

と、調子ぶっこいて出陣。


500円240cmリール竿
500円リール
道糸6号
 袋式一本針仕掛け
伊勢尼9号

麒麟270cmリール竿
500円リール
道糸5号
 袋式一本針仕掛け
伊勢尼12号

500円180cmリール竿
500円リール
道糸6号
 袋式一本針仕掛け
伊勢尼11号

餌は糠団子。


2時間で魚を釣れるか。
早朝6時半。土曜日はマイナス2度でしたが、この日は2度。
4度も高いのですが、この日は雨上がりで湿気が強く、冷たい布で体を包まれているようななんとも言えない寒さでした。

鯉、フナの捩りが多少なりとも見えたので、テンションが上がり始めました。

のべ竿清峰5.4mも出してみました。
道糸8号、ハリス8号、伊勢尼12号、ショート棒浮き使用。

またヘラ浮きを忘れてしまった…。

餌はいつもの発酵さつま芋です。
浮きの動きは多少ありました。
でも・・・数ミリ動く程度で合わせるほどの当たりはなく…。

どんな当たりでもダメ元で合わせようと思い、臨戦態勢を解かずに浮きへ意識を集中。こんな時に限ってリール竿に反応があるので、ちょっと期待もしました(笑)。

ちょんっ!

浮きに反応があったので合わせっ!


空振り。

カラツンはこれだけでした。


この季節の早朝は時合が悪いのか…。


もうすぐ3月ですね~。
重度の花粉症持ちの私は、この季節は憂鬱この上ないものでしたが、魚釣りをし始めてからは待ち遠しくなりましたw

くしゃみと目の痒みと闘いながら釣りをすることになるのか…!



初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ

 


スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.