寒いけど・・・休日は出撃!

2015年02月11日
0
鯉釣り

 


関東地方、この日は午後から暖かくなりましたが、早朝はマイナス4度という極寒!


リール竿のぶっこみ勝負です!


リール竿3本をセット。
のべ竿も持って行きましたけど、こちらはダメ元^^;


のべ竿とリール竿の立場が、秋までとすっかり変わってしまいました。のべ竿は以前メインだったんですけどね。のべ竿だとポイントに届きません。


漢が使用するのべ竿光流で釣果を出したいのですがね…。


リール竿にエサを糠爆弾をつけていると…


「あ!食わせのパンを忘れた!」


食わせ無しでやりますか。


そ~いえば今まで食わせ無しでぶっこみ釣りをするのは、あまりありませんでした。

寄せ餌の糠爆弾だけで勝負して、これで結果が出せれば糠エサの効力がよりはっきりします。


米ぬか団子の内訳は、糠・パン粉・きな粉です。

 

投入後2時間経過。

 

ぜんっぜんっ釣れません!


周囲のヘラ師達、寒ければ寒いほど増殖しております!
でも、彼らも全く釣れていません。


「おめーとこ釣れてッカあ~?」

「あたりなんか全然ねえ!」

「俺ら何日坊主なんだ~」


排他的なヘラ師達大苦戦中です。


そしてなぜか、黒い水鳥たちも大増殖!

どこから飛んできたんだ!?


羽ばたきの音は聞こえなかったけど…どこからか泳いできたのか。

黒い水鳥って植物性の食事を好むのか、パンや芋を食べるだけでなく、糠団子も食べるんですよ。


この河川は減水して浅場が多くなっています。鳥が潜水して団子をついばんでしまうのが厄介です。

 

ウキもぴくりとも動かないし、そろそろ撤収しようと考えていると、

 

ぎっぎぎぎいいいっぎぎっぎっぎい!

 

きたああっ!


撤収しようとするとかかってくるんですよね!

 

物凄い勢いで糸が出ていきます!ドラグゆるゆるだから当然かw

ドラグを締めてから合わせっ!

 

うお~重い!

もしかしてまた60cm以上あるかもしれない!


巻け…ない。


これは別に魚の強さなのではなく、リールがぼろいからかな?
購入して1年以上経った500円リールの寿命はどうなるのか。


このリール竿の仕掛けは、
240cm500円竿
道糸6号
袋式一本針
伊勢尼12号
ヌカ餌


リールの痛みだけでなく、どうやら鯉が藻の中に入ってしまったようです。

巻けなくなってしまったので、綱引きのように引っ張ります。


思い切り引くと糸が切れてしまうので、少しずつ力を入れながら引くと、ふわっと浮いた感じがしたので巻いてみる。


近寄ってきましたが、結構な手応え。


ネットイン!


46cm。


あれ?こんな小さかったんですか?!


感覚では60cm以上だと思いましたが、本当に力強い鯉でした。

極寒の中、まさか釣果を出せるとは思っていませんで嬉しかったです!


来てくれてありがとう!


初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 42.150.54.36 DATE: 02/12/2015 22:03:03  こんばんわ~。 やっぱり昨日も出撃しましたか、そして釣果も!!  私も久しぶりに我がフィールドへ昨日午後から出撃しましたよ(^^)愛車ラクダ号で・・・。  竿はショボハヤ竿4、5mとチョイ投げ2,4mの二本立て。 エサは神通力に前回の残りの  イヨッシーSPヌカきなこMIXを混ぜたもの。    仕掛けを投入して1時間ほどでハヤ竿のほうに時々ウキがピョコッと沈むアタリが!!  でも乗らない・・・。多分オイカワ君がエサを突いてるだけかな~・・。     時間が経過して、今日もスカかなぁ・・・と思いかけた時、前回コメしたような展開が!!  ユルユルにドラグを緩めてた、弟から譲り受けた作動不良の3000番のリールがうなりを  上げた!!!。イヨッシーさんのより少し高い^^980円のチョイ投げ竿がギュンギュンと  曲がるのを手に取って、リールのドラグを締めるとズシ~ンとした手ごたえが!!  右に行ったと思ったら左に走る元気なコイ君です。  ようやく岸際まで寄せて玉網へ。  このフィールドではちょいLサイズの66cmの  コイ君でした。  この1匹だけでしたが久しぶりにコイ君の引きを味わいましたよ!   ほんとに鯉釣りは楽しいです!!。 このコイ君が今年の初恋・・!?初コイです。
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.