祝日に新規ポイントへと出陣

2014年12月26日
0
鯉釣り


前回、新規ポイントで味をしめたので今回も行ってきました。

まぐれあたりではなかったことを証明するため…ってのもありますな^^;

 のべ竿 光流DX4.5m
道糸10号
ハリス8号
伊勢尼12号
へらうき

食わせ:さつまいも


リール竿 180cm
 道糸6号
ハリス4号
半誘導式錘10号
伊勢尼9号

ダンゴ餌:糠+パン粉
 食わせ:食パン


まずはリール竿を2本ブッコミました。

基本通りに橋の下へ。でも、このあたりはほんっとうにハネやモジリが見られません。

魚がいるのかよ…と疑ってしまうほど。


新規ポイントはボウズ覚悟ですが、ちょっと不安を抱えつつ竿を出すんですよね。


のべ竿での釣りも前回と同じ。


岸のすぐそばの浅場までやって来る鯉を発見。

50cm以上はあるかと思われる鯉がすぐ足元に。

 

ですが、こういう鯉はなかなか食べてくれないんですよね。

気長に待とうと思い、鯉が回遊していると思われるあたりに仕掛けを投下。


ウキ下が合ってなかったのですが、すすーと寝たまま動いたっ!


もしや!?


合わせっ!


かかった!

 

かかった瞬間のパワーは大したことありませんでしたが、途端にダッシュする鯉!

こちらに引き寄せようとしても頑として抵抗する鯉!あまりすれていない感じでした!

竿を立てて防御態勢。

竿の弾力だけで抑えこみます。


沖目指して一直線!が、壁にぶつかったように跳ね上がる鯉。

近寄らせても、すぐに全力で走り去る。


手強いっ!


2分以上は経過してしまいましたが…


体力を残し気味の鯉をネットへ!

56cm!


サイズは50台ですが、相当な猛者でした。
50台では今まで最高の引き、というよりもスタミナでした。春だったらスタミナ&パワー全開で走り回るんじゃないでしょうか。


場荒れしてしまいましたね…。


一休みも兼ねて適当に仕掛けを投げて、浮きを眺めていました。


「さっき投げたリール竿を見に行ってみるか」


180cmのリール竿の道糸にはこんもりと草と枝が大量に絡まっていました^^;

それらを外して巻いてみると…


手応えあり!


巻かれて慌てたのか、抵抗する獲物。


徐々に巻くと姿を表したのは40ちょいの鯉。


手元で最後の抵抗をしましたが、無事にネットイン!



47cm


袋式一本針仕掛け、そして米ぬか+パン粉団子が今回も仕留めてくれました。


時間も無いのでこれにて終了。2時間ほどでしたが十分楽しめました^^

初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 61.22.166.49 DATE: 12/28/2014 19:28:08 米糠ダンゴ絶好調ですね(^^)  みんな若い?コイ君なのに米糠が好きなんて、ね!! こちとらのフィールドは絶不調で、エサをなめにも来ません。  なにせ狭いフィールドなんで コイ君の頭数もそこそこで、神通力もしっかり学習されてるんじゃぁと思うくらいです。 ぜひともその米糠ダンゴを試さなきゃ!!!。
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.