米ぬかはやっぱり無料でゲット出来ました!

2014年12月23日
0
魚が釣れる餌


釣行記の前にまずは・・・。


米ぬか話(゚д゚)!


米ぬかは無料でゲットできると、目にしたので、早速無人精米機へと足を運んできました。


現在、スーパーで市販されている煎りぬかを鯉エサの団子ベースとして使用していますが、安くても500g100円です。100円ショップ。

100円ショップの食品は確かに安いのですが、同じものを購入するのならスーパーの方が安いことが多々あります。

しかし、私の行動範囲の中では、米ぬかだけは100円ショップの方が割安感がありました。


まずは本当に無料で手に入れられるのかを確認しなければなりません。


無人精米機へGO!


 


ドドお~ン!!


いきなりです。


これだけガッチリと書いてあれば間違いないでしょう!


無人精ってなんか変な写真の撮り方しちゃった^^;

 

さて、中に入ってみると箒とちりとりが置いてあり、米ぬか出口ボックスがあります。


ボックスの中はこんな感じです。


米ぬかが積もっているので、壁にかけてあるほうきを使って寄せ集め、ちりとりですくい上げます。

 

よっしゃー!

取り放題じゃあ~!

 

私はダイソーのビニール袋に入れましたが、これだとちょっと切れそうなので、どうせなら米の空き袋など分厚い袋が良いです。


すみません…いつもながら伝わりにくい撮影で…。

この米ぬかに水を入れて直接練りエサにしてもよいのですが、やっぱり糠は煎ってこそ力を発揮するようなので、煎ると良いようですよ。


私もフライパンで煎ってからパン粉などを加えて団子作成。



左上が煎りぬかだけのもの。
右上が煎りぬか+パン粉+料理酒。
下の団子が煎りぬか+パン粉+料理酒+きな粉。

皆さんもまずは無人精米機へ足を運んでみては^^;?



初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.