釣り竿の所有欲 安物に対しても愛着が湧く

2014年12月18日
0
釣り道具 タックル

 


先日、タックルベリーで安物竿を3本購入しましたが、また買っちゃいましたよw

全開買おうとしたけれど、渓流用の竿だったので買い控えた一本。



15尺(4.5m)の彩流です。

324円w


これも光流DXと同じメーカーのプロマリンです。

最近では彩流DXが市場に出回っていますが、こちらは彩流のプロトタイプでしょうね。

弟夫婦の家の近くに渓流があるそうなので、そこで使って見たいと思います。

でも・・・鯉釣り用に使ってしまうかもしれませんwどれくらい曲がるんだろうと怖いもの見たさで…^^;



さて、竿への愛着。

私自身、ダイワやSHIMANOと言った釣具大手メーカーの高級竿を手にしたことがないのですが、「こんな竿を買ったらきっと所有欲も満たされていいだろうな~」と思います。

正直手がでないし、釣をする上で高級竿がないからといって困ってはいないので安物竿(1000円未満の竿w)で間に合っています。

安い竿でもそれなりの期間使用し、釣果を出し続けているとものすごく愛着が湧いてきます。

500円のリール竿にも愛着がありますが、やはりのべ竿の光流DXには並々ならぬ愛着を持っています^^

鯉釣りを初めて1年未満ですが、この竿のお陰で大物とのFightが楽しめましたし、3,4回魚に持って行かれても奇跡的に回収。縁を感じます。

のべ竿で鯉と格闘中、ギャラリーが数人集まってきて応援をいただくことがあります。

「おおっ!もうちょいだっ!」

「でかいな!」

「その竿すごいね!よく折れないね!」

釣り上げた後、私よりも竿を褒めてくれる人が何人かいました^^;

「それだけ丈夫なんだから高い竿でしょ~?」

「いい竿だね。大物を釣り上げた」

確かに、鯉と格闘中の980円税込みの光流DXのしなり具合は、数万円の竿に匹敵する美しさです( ゚д゚)!

プロマリン(PRO MARINE) PG 光流DX 450H 255408


自分の中では5000円の価値はあると思っていますw

硬調竿ですが、今のところ76cmの鯉を上げた実績があります。80cm台の鯉と格闘して勝てるのかは謎ですが、一度戦ってみたいですね。


今年中に何とかあと3匹は釣り上げてみたいです。


初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 61.22.49.211 DATE: 12/19/2014 21:44:25  こんばんわ。新しい竿ゲットですね!    私も3.6mの渓流竿を持ってますが、もっぱらコイ釣り?に使ってますよ(^^) とても軽くて先調子なのですごく使い勝手がいいです。 かなり年季がはいってるのでカーボンじゃ なくてグラス竿だけど、コイ用の竿と比べるからかも知れないけど軽いのはいいですね!!  これで50cmクラスは掛けてますよ。  ただあくまでも渓流用なのであまり仕掛けを太くすると、竿が折れてしまうかも? 初めは切られてなんぼで細仕掛けをお勧めします。 ちなみに私はこの竿で50cmを上げた時は道糸、ハリスともナイロン1号でした。 硬調だと3号4号でも切れてしまうのが竿が柔らかいと違うもんですね!  米糠は自動製米機で。なるほどです。近くに結構あると思うので見に行く価値ありますね! なんか分かったらまたアップしてください。
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.