米ぬかとパン粉を混ぜて練りエサを作ってみました

2014年11月29日
0
魚が釣れる餌


撒き餌や練りエサを芋以外で作ってみたい。


というわけで米ぬかです!


いきなりですな^^;


米ぬかとパンをブレンド!



料理酒少々と水を入れただけですが、どうも嗅いだことのある臭いです。
この臭いは確か…龍王!?

龍王の臭いとは完全に同じとはいえませんが、それに近いような…?それと、昔飲んでいたプロテインのかほりも…^^





見た目も色の薄い「大ごい」のようです。


思いつきで適当に作ったエサですが、なんだか釣れそうですよっ!

が、いきなり実践で使って大坊主でしたら悲しいので、まずは飼育中の鯉っ子、ふなっ子、ツチフキ、タナゴ選手たちに試食をしてもらいました。


直径数ミリの小さい団子を作って水槽に沈ませました。


いつも食べている乾燥赤虫やペレットとは違ったエサに驚いたのか、発見と同時に逃げる鯉っ子とふなっ子。


異物が来たことで拒否反応を示すのはある程度頭の良い証拠なのでしょうか。

タナゴは本能丸出しなのですぐに食って掛かりました。

突っつきまくって爆煙を噴出し、水槽を汚す。

ツチフキは一番クールでしたね。エサとタナゴを傍観していましたw


タナゴの奮闘が気になったのか、ツチフキ隊員も恐る恐る近づいたかと思いきや、持ち前のバキューム吸引で吸い込み始めました。


しばらく待っているとフナもやって来て、一口かじって逃亡。

これでエサが粉々になってしまいましたので、鯉が食べるところは見ることが出来ませんでした。


少なくとも…大ごいよりは反応が良かった気がします^^;
以前、大ごいを入れたことがありましたが、誰も食べてくれませんでした。


というわけで、この武器を引っさげて吸い込みに行って参りますっ!


初心者用淡水雑魚釣り、鯉釣りをするための釣り道具 

  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.