朝練1時間半一本勝負っ!

2017年05月22日
0
0
鯉釣り
最近橋脚回りばかりでしたが、前回は自分でも満足の行く釣果が出ましたので、久しぶりに上流部分をせめてきました。

 

光流DX450
道糸6号
ハリス6号
伊勢尼鈎14号
2号錘
棒ウキ

餌:パン

橋の下に居住されているエコ生活者のお邪魔をしないように、距離をとって開始。
外来浮草の際を狙いました。

対岸からはバホバホと鯉のものと思われる音が聞こえてきました。
岸に近いポイントなのに、水深は1m50cm以上ありました。沖に投げると水深が1m程度なんですけど。

浮きに反応は見られましたが、亀あたりと思われるものばかり。
鬱陶しいので1匹釣り上げようとしたら、抜き上げる時にバレました。まあ、これで少しおとなしくなるだろうと思い続行。

浮きが二回上下動してからの消込み。
あわせっ!

かかった!

グイグイと潜水する走り方で、光流DXがきれいに曲がっておりました。セオリー通りのあわせが決まり、ホクホクしながらネットイン。スタミナはすぐに切れちゃいました。



57cmの鯉。

60cmはあるかな?と思ったらあともうちょっと。楽しいファイトでした。

 

ロケット光流DX


場所移動。

水深70cmほどの浅場です。
しばらくあたりを待っていたら、瞬間移動のような消し込み!あわせましたが、空振り。

う~ん…静と動の切り替えに全くついていけません。このリズムを狂わせられると、あわせがほとんど決まらなくなり釣れなくなってしまいます。

浮きをずっと集中して見続けることって簡単なようで難しい。じっと見ていても、いつの間にかただボーっと見ているだけなんですよね。

はいっ!

光流DXがいきなりひったくられましたっ!

まずいっ!

空中でキャッチ!!!

キャッチしたけど腕が、上半身が持っていかれるっ!
すぐに立ち上がって前進。一気に竿を上げてしまうと切られる可能性もあります。

どうにか落ち着きを取り戻しやり取り開始。右へ左へ沖へと走りましたが、すでに第1波ほどの勢いはありません。



ネットイン!

54cmの鯉でした

サイズはそれほどではありませんでした、厚みのある良い鯉でした。

 

6号ラインじゃ厳しい季節?


残り時間わずかですが、再度打ち込み。

数秒後、

グーンっ!!!!

あぶないっ!

あわせっ!

バンッ!

浮きから下全部持っていかれました…。道糸を3mほど残してブチギレ。
春、夏は6号ラインではきついのかな。8号でやりますかね~^^;

これにて納竿。一日で良い。じっくりと鯉を釣ってみたいです。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.