自作コ式マーク2が好調。浅場ばかりでウキ釣りができん…。

2014年10月25日
0
鯉釣り

 

宿泊出張ばかりで平日朝練どころではありませんでした。


ったく…しかも明日からまた宿泊出張の始まりです。やってられませんねえ…。と、言いたいところなのですが、社畜なのでおとなしくしますw

さて、そんな久々の週末。


肩慣らしにといつもの河川へ行って来ました。

午前5時30分に着。


暗いねえ!!

魚達は間違いなく就寝中。
浅場におりても生命反応はなし。

水も…やはり先週と比べて冷たくなっていましたね。
先週は気温は低かったけれど、水に手を入れると温かい感じでしたが、今回は外気温よりもやや高い程度でした。


6時半ごろになり日も出てきて、魚達の姿が見えてきましたが、浅場から深場へと波紋を広げながら去って行きました。

撒き餌にも反応なし。

ブッコミ、自作コ式にも反応がありませんでした。


そして、やたらと白鳥とバサーの活性が高い!!

ムウ・・・いやな予感が。


こんな時は場所を移動するのが一番。

沼へと移動し、時間の関係もあることからパンプカでサクッと釣ってやろうと思いました。

2.7m万能のべ竿
道糸10号
ハリス10号
伊勢尼14号


いつものように糸を水面につけずにパンだけを水面に…。

囮のパンを少し撒きましたが、本命のパンにいきなりの奇襲!!


ガブリっ!


あわせっ!

スレ鯉かどうだかわかりませんが、とにかくしっかりと引いてくれました。




55cm!

あまりに早く当たりが来たため、スレ鯉だったのか確認できませんでした^^;
ですが、きっとスレ鯉君でしょうな・・・。

ここは多分場荒れしたと思い、桟橋へ。


桟橋周辺は水が少なく、魚影もゼロ。

のべ竿での戦は無理なので、近代兵器のリール竿を使用。

240cmリール竿
道糸6号
自作コ式MK2

餌:さつま芋

パンではなく、手製のさつま芋餌を針につけてぶっ飛ばしました。

すると、すぐにバホッ!!


ここの鯉はまだまだスレていませんからね。
楽勝です。


リール竿なら楽勝!サイズはおそらく50程度でしょう。


杭が多いので巻かれないように気をつけて上げました。


50cmジャスト!


写真?

じつは、体長を測った後、バタンと跳ねられて落水。写真を撮る前に逃げられちゃいましたw

場所移動してからというもの、すぐに釣れてしまいました。
桟橋でもう少しやろうと思いましたが、ボート乗りの方々がいらしたので、邪魔になってはと、また場所移動。



前回、自作コ式MK2で鯉を釣った河川へ行って来ました

鯉の活性が高く、魚影も濃い!

最高ですね!

でも、のべ竿だと届きません…。減水でのべ竿の届く範囲が限られてしまっています。

だったら短時間勝負で一竿一刀流で、自作コ式MK2の出番です^^;


片方の針にパン、もう片方にさつま芋を装着。

しばらく突いて、当たりが出ませんでした。ここの鯉もスレています。

すると、発泡スチロールが消しこんだっ!


っしゃああ!


って、それほど引きませんでした^^;




53cm


針を2本にしただけで初号機の自作コ式を上回る性能を見せつけてくれました。
でもまあ・・・のべ竿の方が楽しいなあ…。
のべ竿が使える場所を今度は探してみます^^;

2番めのポイントでウキ釣りをやればよかったなあ…でも、坊主のがれで頭がいっぱいでしたから・・・^^;


にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 61.22.251.213 DATE: 10/27/2014 20:23:23  こんばんわ。ほんとなかなか仕事に追われてゆっくりと釣りの時間が取れませんよね~(^^); お互い宮使いの身なれば、いたし方ありませんな。  ま、仕事有っての釣りですからね!  と、いう訳?で日曜は午後3時くらいからの釣行になりました(^^)。 場所はいつものフィールドで、前回は水が澄み過ぎてダメだったんですが今回はまあまあのコンディションでした。ロッドはダメもとの葉隠れ5.4m。案の定魚さんからの反応はいまひとつで、ウキはまるで動きません。  やっぱり今日もだめかぁ・・・とあきらめかけた時、直立してたウキが ヒョイと倒れました。  そのまま凝視してると、ウキの周りに小さな波紋が出てツツッとウキが 動いたような気がしてさっとあわせると、グーッともっていかれ竿を立てる間もなくハリス切れ。  心臓がパクパクなりながら急いで針を付け再び投入。  いつもならこれで終了なのが今回は 再び食いつきましたよ! 硬調の葉隠れが弓なりに曲がって、片手ではのされそうになり両手で 竿を持って必死にタメました。道糸ナイロン4号、針はがまかつヘラスレ7号にハリス2号です。  何とかイトを切られず岸に寄せることに成功。  ただこんな時に限って小さい玉網しかない。 結局足元まで寄せたけどハリス切れ。  逃がした魚は大きい?でも60台後半はありましたよ!  初めて?味わったコイ君の豪快な引きでした!!  今回の経験で、延べ竿での鯉釣りがますます好きになりましたよ(^^) つくづくイヨッシーさんの腕の冴えを今回感じましたね~。60台~70台をバリバリ上げてるん ですからね!!   釣果はこれだけでしたが満足の釣行でした。
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.