26日は大撃沈。27日も微妙な展開に
2017年05月27日
昨日は雨が降っていましたが朝練へ行ってきました。
結果は大坊主。雨で活性が上がっているかと思いきや、ろくすっぽ上がっておりませんでした。
沈黙が続き納竿しようと思っていた矢先、いきなり竿をひったくられました!水面を走る二代目剛360!片足が水の中に入りましたが駆け込んでギリギリキャッチ!
合わせを入れましたが、5秒も経たずにバレました。
むうう・・・。
雨上がりで肌寒いけれども活性は上がっているはず。天気はどうだろうと釣りに行くときはいつも前向きな気持で望んでおります^^
橋脚周りを攻めてみることに。この前は十分満足できる釣果でした。しばらくここで釣るのを辞めようと思っていましたが、雨後、雨中にここで釣ったことがなかったので試し釣り。
活性が上がっていればうんと釣れるはず。
二代目剛360
道糸6号
ハリス6号
2号錘
棒ウキ
伊勢尼10号
エサ:パン
10分後、いきなりの消し込み。
合わせが決まりました。
激しい抵抗をしてくれましたが、いきなりこちらへ突進してきました!ならばとたも網ですんなりゲット!
網を持ち上げたら、なんとネットの破れた部分から鯉さんがポロリ!
いつものことながら鈎の返しを潰してあるので、ネットインと同時に取れてしまったようです。
写真におさめられたなかったのが残念!
しばらく続けましたが全く反応がなくなってしまったので上流へと移動。
光流DX450
道糸6号
ハリス6号
棒ウキ
1号錘
鯉鈎16号
エサ:パン
浮草周辺でやっていましたが、全く浮きに反応なし!
水面には鯉が複数泳いでいて、流れ着いたゴミをぱくついていたんですけどね。場所が悪すぎました。移動して再開。
水深60cm程なので、強いあたりがあるとすぐに突っ走られてしまいます。
案の定向こう合わせっ!
がっ!
と、腕が引っ張られましたが踏ん張って応戦。
ネットイン。
49cmの鯉。
木くずなどのゴミが沢山浮遊しており、油膜のようになっているポイントへと移動。鯉が2匹ぱくついております。
仕掛け投入。
水面にいるだけで水底にはいないかもしれないな~と思いつつ浮きを見つめること20分。
クンっ!
素早い消し込みっ!
合わせは間に合ったけど伸される寸前っ!
糸のはり具合って大切ですね。こちらも岸沿いに走りながら、相手の力をそらせてネットイン。

サイズは48cm。
この後も釣りを続けましたが、20分の間に6号ハリスを2回もぶち切られました^^;納竿。
結果は大坊主。雨で活性が上がっているかと思いきや、ろくすっぽ上がっておりませんでした。
沈黙が続き納竿しようと思っていた矢先、いきなり竿をひったくられました!水面を走る二代目剛360!片足が水の中に入りましたが駆け込んでギリギリキャッチ!
合わせを入れましたが、5秒も経たずにバレました。
むうう・・・。
27日
雨上がりで肌寒いけれども活性は上がっているはず。天気はどうだろうと釣りに行くときはいつも前向きな気持で望んでおります^^
橋脚周りを攻めてみることに。この前は十分満足できる釣果でした。しばらくここで釣るのを辞めようと思っていましたが、雨後、雨中にここで釣ったことがなかったので試し釣り。
活性が上がっていればうんと釣れるはず。
二代目剛360
道糸6号
ハリス6号
2号錘
棒ウキ
伊勢尼10号
エサ:パン
10分後、いきなりの消し込み。
合わせが決まりました。
激しい抵抗をしてくれましたが、いきなりこちらへ突進してきました!ならばとたも網ですんなりゲット!
網を持ち上げたら、なんとネットの破れた部分から鯉さんがポロリ!
いつものことながら鈎の返しを潰してあるので、ネットインと同時に取れてしまったようです。
写真におさめられたなかったのが残念!
浅場の釣りは難しい
しばらく続けましたが全く反応がなくなってしまったので上流へと移動。
光流DX450
道糸6号
ハリス6号
棒ウキ
1号錘
鯉鈎16号
エサ:パン
浮草周辺でやっていましたが、全く浮きに反応なし!
水面には鯉が複数泳いでいて、流れ着いたゴミをぱくついていたんですけどね。場所が悪すぎました。移動して再開。
水深60cm程なので、強いあたりがあるとすぐに突っ走られてしまいます。
案の定向こう合わせっ!
がっ!
と、腕が引っ張られましたが踏ん張って応戦。
ネットイン。

49cmの鯉。
木くずなどのゴミが沢山浮遊しており、油膜のようになっているポイントへと移動。鯉が2匹ぱくついております。
仕掛け投入。
水面にいるだけで水底にはいないかもしれないな~と思いつつ浮きを見つめること20分。
クンっ!
素早い消し込みっ!
合わせは間に合ったけど伸される寸前っ!
糸のはり具合って大切ですね。こちらも岸沿いに走りながら、相手の力をそらせてネットイン。

サイズは48cm。
この後も釣りを続けましたが、20分の間に6号ハリスを2回もぶち切られました^^;納竿。
スポンサーサイト
スポンサーリンク