数釣り記録更新!3時間の釣果としては抜群でしょう!スレ鯉との闘いw

2014年09月12日
0
鯉釣り

 

いや~!

気持ちいいですね!この時は3時間で5匹上げました!自己記録更新!

パンプカでやりましたが、相手はすべてスレまくりの鯉でした^^;


180cmリール竿
道糸6号。
自作コ式。
伊勢尼14号


手竿光流4.5m
道糸10号
ハリス6号
鯉鈎12号


リール竿はもはや捨て竿。
コ式にパンをつけて喰ってくれる鯉はもはやいないのではないでしょうか?
スレまくった鯉は危険を察知し、接近したとしてもすぐに見抜きます。さらにスレた鯉は完全無視。さらにさらにスレてしまった鯉は…それは後ほど( ゚д゚)!

手竿にもパンをつけて水面スレスレに着水させ、ハリスの部分を近くに生えている水草の上にのせてしまいます。こうすることで道糸やハリスが水面に触れることなく、鯉から見たら(角度にも寄りますが)普通にパンが浮いている様に見えるのです。

でも、スレまくった鯉はどうしたものか、興味を示し突いてくるものの、喰い付くことはありませんでした。


その時!


ガブリっ!


っしゃあ!( ゚д゚)


合わせいいいい!!!


走りまくる鯉!
竿がのされて竿先が水面につきそうになる!
いくら道糸10号とは言え…この状態はまずい!

力を入れて竿を上げ、鯉の動きを食い止める。
ヘラ竿と細めの糸での駆け引きもやってみたいですが、私の竿はあいにく硬調。だったら硬い竿と太めの糸で力でねじ伏せるのみ( ゚д゚)!!!

先日釣った鯉とほぼ同等のパワー!

が、持久力はそれほどでもなく・・・

ネットイン!

62cm!

よし!スレ鯉GET!


再びパンを投下。
仲間が釣られたにも関わらず、水草の下にはまだ鯉達が潜んでいます。

今回のつり場ですが、いつもの河川の違うポイントです。ポイントが違うだけでこれだけ魚影が違うんですね。

水草作戦と、自分で竿を持って水面スレスレにパンを置くスタイルで攻めました。

この時、携帯にメールあり。
一瞬です。本当に一瞬だったのです。


手竿が持って行かれたああああ!(TT)


対岸の水草までダッシュする鯉…。
やがて、竿まで草の中に入ってしまい…もはや回収は不可能。。。


またやっちまった…。
これで何度目だよ!!全然学んでいませんね!間抜けな自分に腹が立ちました!
一瞬…本当に一瞬だったのに…。

鯉釣りの厳しさを思い知らされましたね。


対岸を見つめること10分あまり…。
諦めてコ式一本に絞ろうと思いかけたその時…。


竿が動き始めた!

しかも…こちらの岸に向けて走ってくる!

チャンス!

すぐに木の棒で手繰り寄せ、無事に光流をGET!

自分で撒いた種なのに…


大物をGETした時よりも嬉しかったっす!

で、その大物にはおまけ(鯉)がついていました。

竿を持つなり、ものすごい勢いで引っ張る鯉!

疲れているにも関わらず、パワーは一匹目に負けていません。
こいつのフルパワーと対決したら面白いだろうな…。

岸に寄せてみると、大きさは60以上ありそうでした。

が、玉網をそばに置いていなかったので、岸に寄せてから針を外してリリース。

写真?

そんな余裕ありませんでした^^;


光流を無事回収してホクホク。

また、元のポイントに戻ってパンを垂らす…。
スレ鯉ども、ほんっとうにスレてやがります。普通に投入しても囮用の小さなパンしか食べません。

仕方がない…腕が疲れるけど水面スレスレにパンをおいて、糸を見せないように釣ろう…。

すると、やや大きめの鯉がやって来ました。

鼻でつついたり、甘咬みして様子を見ること数回。
ようやく安心したのか、ガブリ!

合わせ!

パワーはイマイチでしたが、大きさは60台。

60cm


この日、すでに3匹。
気分的には上がってもいいかなという気になってきましたが、まだ釣りたいという気持ちのほうが強かったです。

同じ場所にパンを投入。

今回はなかなか喰ってくれません。ダミー、囮のパンはサクサク食べているのですが…。

パンプカでは囮用のパンを小さくし、本命の針の付いたパンを大きめにするのがセオリーです。鯉は大きめの餌を狙う。ほとんどこのパターンで食いついて来るのですが、今回は本命のパンを囮用のパンと同じにしてみました。

餌を小さくし、且つ水草に道糸をのせて糸を鯉の目に触れないようにする…。

すると、ためらいながらも鯉が来てくれました!

合わせ!

ガッツリとしたファイトで粘ってくれました。
型がやや小さめですが、良い踏ん張り。





55cm!


さあ、これで4匹。
もう帰ろうとしていたら、捨て竿同然のコ式に反応あり。

リールが逆回転するわけでもなく、ただ糸がピンと張っているだけです。

巻いてみるとちょっと重い。

亀かな?

と、思いながら巻き続けたら、しっかりコイが食いついていました。

完全なる無抵抗。
一切あがくことなく岸へ。

どんなにやる気のない鯉でもネットイン間近には暴れるものです。
しかし、ネットに触れても無抵抗。




ネットイン…。

53cm


口元をみると口が変形し、釣られた痕跡がありましたね。
鯉もスレにスレると、「パンを食べると時々痛い目に遭うけれど、リリースしてもらえるし…だったら抵抗しない方が疲れないし…」と、そこまで読んでいるのでしょうね!

写真撮影の時も動かなかったし…。

リリースしたら、全速力で沖に向かって走っていきましたよw

「釣られても大丈夫」

ここまですれればもはや怖いものなしか…。

でも、中国人に釣られると食べられちゃうから絶対に気を付けてね!


今回、鯉5匹を釣り上げましたが、うち3匹の口が変形していました。
昔釣られた時に脱臼もしくは骨折をしてそのまま成長してしまったような個体でしたね。もしくは釣り針が刺さったところが化膿してしまったのか…。


私はバーブレスフックを使用しているのですぐに外れますし、カエシ付きの針のように抜く時に大量出血なんてことはめったにありません。

手竿で釣る時はバーブレスフックの方がダメージが少ないのかな?でも、スレバリでも十分痛いし、化膿もするでしょう。ただ、ダメージの大きさだったら間違いなくカエシ付きの針だしなあ…。

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 61.22.68.52 DATE: 09/15/2014 07:16:33 お早うございます。 精力的にコイ君と勝負されてますね(^^) 何かスレ鯉釣りの極意を極められたような・・・。   でも本当にこれだけコイ君と向き合ってたら何となくコイ君が考えてることが分かるような気がしますね(^^)  私もたまにコイが釣れて家で話すと、「コイ君はエサを見つけると、あぁいつものリリースして くれるおっちゃんだな!って思って食いついて来たんだね!」と笑われます。  昨日久しぶりにいつものフィールドに行って来ました。 早い時間にハヤ竿4.5mにコイ君が食いついたのですが、私のはミチイト1.25、ハリス1号 で頑張って竿をのされないようにためて寄せようとしましたが、大きな魚体が水面に見えた時に 反転されハリスがプッツン!  つくづくイヨッシーさん、光流で大型を上げるなんてすごいなぁと思ったしだいですよ (^^):  結局コイ君はその後バスロッドで45cmを1匹、あとはコイッコとフナ君を合わせて45匹。 十分楽しめました(^^)
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.