パンプカですれた鯉を釣って来た!知恵比べで鯉を釣ろう

2014年09月08日
0
鯉釣り

 


パンプカだって奥深いと思うんです。

パンつけてガブリっ!は、擦れていないコイだけです。

今回の早朝釣りは新規ポイントといつもの河川をはしごしてきました。


新規ポイントでの装備

・リール竿240cm
袋式吸い込み一本針仕掛け
道糸6号
ハリス6号
伊勢尼12号

餌:マルキューの大ごいw

・リール竿210cmとリール竿180cm
道糸4号
ハリス4号
板オモリ
伊勢尼 9号

餌:パンと芋


のべ竿 光流4.5m
道糸10号
ハリス 6号
鯉鈎 12号

餌:パン


まあ、釣行と言っても代わり映えしません。まずはパンを撒きます。

モロコとワタカが寄ってくる…。


鯉が来ませんね!先日来た時は鯉がすぐに二匹も来たのですが…。ワタカ一匹しか釣れないポイントは渋すぎるぜ…。


でも、今回は我らが『大ごい』を使って吸い込んでやります。
それと、捨て竿でパンと芋のブッコミもあることだし、絶対1匹は釣れるでしょう。

1時間半経過…。


うん。鯉の気配が全く感じられませんね。
どこかに行ってしまわれたのでしょうか…。雨のあとで活性が良いはずなんですが。

ちょっとポイントを変えて、そこでパンプカをやってみました。


パンをまいたらすぐに来た!

すかさずパンを針につけて投げ込んでみましたが、喰ってくれません。それどころか、ラインに触れた瞬間に一目散に逃げてしまいます。

こいつは・・・前回釣った奴だ!


合計3回食いに来ましたが、やはり飲み込んでくれません。


再びパンをつけて投げ込もうとしたら、糸がアシの葉っぱに引っかかってしまいました。

「面倒だな…またやりなお・・・」

おや?

糸が引っかかったおかげで、パンが宙吊り状態となり、パンだけが水面に着水。ラインが水面に触れていません。


何と奇遇な…!


数分待つと、先ほどの鯉がやってきてパクリ!


前回同様引きが強い!




やっぱり同じ鯉でした!

53cm!


糸に警戒する鯉。次にパンプカをやった時はパンにも反応しなくなるのか、それとも竿か人間の姿か…。

三度目の戦いが楽しみです。スレ鯉をどう釣るかを研究するのも楽しいですね。

ここから移動し、いつもの河川へ。

パンプカをやってみましたが、いつもよりも活性が高いです。
雨のあとで草木も流れてきているので、テンションも高い。


パンを撒くとよってきましたが、一度釣った鯉なのでしょうか。喰いません。
ダミーはしっかり食べるんですけどね。ラインが原因で食わないのでしょう。


しばらく奴と格闘。
水面ギリギリに着水させたり・・・腕がつかれますね!

奴は本当に賢いですね。
見切りが上手い。
見たところ、私が以前釣った鯉とフナのハーフだと思います。


何度かトライしているうちに、他の鯉がかかってしまいましたw
スレ気味の鯉でしょうね。水面スレスレでかじってきました。


上下左右に動きまわり、サイズが小さいくせによく引きました!



46cm!


パンプカは奥が深いとつくづく感じました。
都市河川、沼のすれてない鯉をターゲットにする上ではお手軽ですが、彼らとてスレます。彼らを釣り続けるための釣法を開発していこう!


にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.