割りビシ、鯉鈎12号、スナップ付きスイベルを購入
2017年05月31日
出張したらタックルベリーへっ!
これは私にとってもはや常識!
30円グッズを物色。
伊勢尼4号?なみの小さな鈎がついた鯉の吸い込みじかけがございました。昭和50年代のパッケージでしたね^^;鈎は錆びついているし、ハリスも劣化していそうでした。注目すべきは鯉鈎でした。

12号しかありませんでした。
ついつい2つも買ってしまいましたが、前にも購入していたんですよね~。家に帰ってからようやく気づくという…。デッドストックと化す前に使用しなくちゃ。
う~ん…。
鯉鈎12号を使用する時は、太くてもハリス4号。通常は2号もしくは3号で釣りをしています。柔めの竿で獲物の力をいなしながら釣るのが良いですよね。二代目剛などの剛直な竿を使い、ハリス5号、6号をつけて釣りをしても鯉に走られ鈎を曲げられてしまうことが多々ありました。
柔めの竿、もしくは二代目剛よりも柔らかい光流DX450に道糸4号、ハリス2,3号でやってみるか。
こうやって軽く悩むのも釣りの楽しいところ。鯉釣りをする時は鯉鈎シリーズ縛りでやるってのもこだわりがあっていいですね^^;

ちょうどよい大きさのガン玉が切れてしまったので、補充。
割りビシって使ったことないんですよ。ガン玉はあわせを入れるとすっ飛んでいくことがあるので、割りビシはどんなものか。
スナップ付きスイベルが尽きましたので補充。
ダイソーのスナップ付きスイベルを使用していましたが、これに1号もしくは2号のナス型錘をつけてのべ竿の浮き釣りをしていると、スナップの部分がすぐに壊れてしまいます。私の使い方に間違いがあるのは十分承知していおりますが^^;、釣具専門のメーカーが製造したスナップ付きスイベルですと、長持ちします。
これは私にとってもはや常識!
30円グッズを物色。
伊勢尼4号?なみの小さな鈎がついた鯉の吸い込みじかけがございました。昭和50年代のパッケージでしたね^^;鈎は錆びついているし、ハリスも劣化していそうでした。注目すべきは鯉鈎でした。
鯉鈎12号

12号しかありませんでした。
ついつい2つも買ってしまいましたが、前にも購入していたんですよね~。家に帰ってからようやく気づくという…。デッドストックと化す前に使用しなくちゃ。
う~ん…。
鯉鈎12号を使用する時は、太くてもハリス4号。通常は2号もしくは3号で釣りをしています。柔めの竿で獲物の力をいなしながら釣るのが良いですよね。二代目剛などの剛直な竿を使い、ハリス5号、6号をつけて釣りをしても鯉に走られ鈎を曲げられてしまうことが多々ありました。
柔めの竿、もしくは二代目剛よりも柔らかい光流DX450に道糸4号、ハリス2,3号でやってみるか。
こうやって軽く悩むのも釣りの楽しいところ。鯉釣りをする時は鯉鈎シリーズ縛りでやるってのもこだわりがあっていいですね^^;

割りビシ30円
ちょうどよい大きさのガン玉が切れてしまったので、補充。
割りビシって使ったことないんですよ。ガン玉はあわせを入れるとすっ飛んでいくことがあるので、割りビシはどんなものか。
スナップ付きスイベル
スナップ付きスイベルが尽きましたので補充。
ダイソーのスナップ付きスイベルを使用していましたが、これに1号もしくは2号のナス型錘をつけてのべ竿の浮き釣りをしていると、スナップの部分がすぐに壊れてしまいます。私の使い方に間違いがあるのは十分承知していおりますが^^;、釣具専門のメーカーが製造したスナップ付きスイベルですと、長持ちします。
スポンサーサイト
スポンサーリンク