スレた鯉との戦いはスリリング、且つ技術もいるっ!

2014年09月08日
0
鯉釣り

 


私が、現在のようにパンプカで鯉釣りを始める前、「パンプカだったら誰でも釣れる。お気楽な鯉釣り」と高をくくっておりました。

実際始めてみて、ブッコミ釣りやウキ釣りよりも簡単に釣れたので、「パンなら簡単だなあ…」なんて思っていました。

 

が・・・


パンプカで一度でも釣れた鯉は、思いっきりスレます!!

先週パンプカで釣った鯉を今週同じ釣法で釣るのは、かなり気を使います。

彼らとの対決と言い換えてもよいっ( ゚д゚)!!


すれてない鯉を釣る分には、パンプカは他の釣法と比べて簡単です。


しかし、同じフィールドで、スレた鯉と戦い続けるにはそれなりの技術が必要となってくることを最近思い知らされています。


だったら、足をのばして釣り場を開拓すれば良いのですが、私は休日を丸一日釣りに費やすことは不可能ですし、遠距離まで足を伸ばす時間もありません。

家族持ちの辛いところだ…。

仮に、ちょっと遠場に釣り場を見つけたとしても往復で2時間かかるようであれば、実際釣りができるのは長くても2時間となってしまいます。

独身だったら、もう休日は自分のものになるんでしょうけど。それが出来ないのはかなりストレスとなります。

という訳で、車で片道15~25分以内の近場の河川・沼で頑張るしかないのです…。

そうなると、同じ鯉を釣る機会が増えるわけで、「すれたから他の鯉を探しに行こう」というわけにもいかず。


「場合によっては釣ったことのある魚を釣らなければならない」ので、工夫を凝らして釣り続けていく必要に迫られます。


食い気や気温によって鯉が釣れなくなったと今までの記事で愚痴っていましたが、今回は魚影こそ多くはないものの、雨の降った後でしたので、活性が高く元気でした。

見え鯉がいるのに、なかなか本命のパンに食いついてくれないという現実。

そんな戦いをしてまいりました。


まだ、日々研究中ですが、パンプカで同じ鯉を釣り続けたらどうなるのでしょうか。

  1. パンプカで簡単に釣れた。
  2. パンプカでトライ。ハリス・道糸に警戒して食わない。でも、ダミーのパンを撒きまくってどうにか食わせる。
  3. パンを浮かばせるけど、竿、私の顔を見ただけで逃げる。


今のところ、第3段階に突入している鯉が2,3おりますww

どーやって釣っていくんでしょうね…。

鯉の個体によって、性格、知性に差があるので何とも言えませんが、頭の良い鯉っているもんです。


そうしたら、ブッコミや吸い込み、ウキ釣りでやるしかないのかな。

私がいつも参考にしている鯉釣りサイトを覗いてみたら、すれた鯉を釣るには、『前打ち』が良いそうです。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~light-blue/cf-beg-maeuchi.html


前回、私なりにパンプカですれた鯉を釣った作戦を思いつき、実行しました。釣果はかろうじて上げられましたが、神経が磨り減りますwでも、面白いけどね!

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.