見える鯉は釣れないってことはない

2014年09月04日
0
鯉釣り

 

「見える鯉(魚)は意外と釣れない」


昔、釣りをしている時によく言われたものです。

最近は、パンプカで鯉、ミミズで見えバスを釣るようになってから、「そんなこたあない」と思うようになりました。少なくとも私の釣り場ホームでは。

もちろん、熱さでダレている、食い気の無い時もあるので一概に言えません。


「餌付けされている鯉は釣るのが難しい」とも、私は以前思っていました。


で、先日、最近新規開拓したポイント付近に鯉がうようよいる場所を発見しました。見え鯉がたくさんいるので、多分誰かが養っているのでは・・・w


釣り道具をしまい、家路につく準備をしていると、


「お兄ちゃん!あっちに鯉がたくさんいるよ!釣ってみたら?まあ、でも釣れた人なんて一人もいないけど」


水鳥に大漁の餌を与えているおじいさんが。


「こっちきてみな」


というわけでついて行くと、例の上記ポイントです^^

 

「今から鯉たちを呼んでやっから」


と、水鳥用の餌と思われる物体を大量射出!


一気に寄ってくる鯉達!


「釣り人が糸を垂らしても、全然釣れないんだよね。リール、ウキ釣りでやっても絶対かからないから。ここの鯉は釣れないよ」


ふっ・・・。


「そうですか。じゃあ、私は20秒以内に釣りますよw」


「釣れないよお!」


手元にパンがなかったので、自作のさつまいも餌を使用。


ハリスに大きな丸浮きを装着。浮きから針までは4cmもありませんw


「そんなんで釣れんのかえ?!」


ちょっと距離があったので、リール竿で投入!


瞬殺!


40~50cmの鯉を連続であげました。
デモンストレーションのようなもので、急いで引き揚げ、即リリース。


おじいさんは驚き。


「こんな釣り方があるんだあ~!」


と、感嘆するばかり。


やっぱり、パンプカは知る人ぞ知るなのかな^^;?


釣りをしない人にとって、鯉釣りと言ったら、吸い込み、ウキ釣りがメインなんでしょうね。

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.