愛竿の270cm万能手竿のリリアンがぶっちぎられましたw

2014年08月30日
0
鯉釣り

 


姪っ子たちを連れていつもの沼へ魚釣り。


100円竿に4号道糸、ハリス1.5号、袖針4号、でかい玉ウキとかなりアンバランスな仕掛けですが、これにパンをくっつけて釣りをしました。


姪っ子たちのサポートに忙しく、自分が竿を握る時間がありませんでした。絡まったり、魚から鈎をはずしたりと本当に忙しいw


小学2年の姪っ子はワタカをサクッと3匹ゲット!


玉ウキがぴょこぴょこ沈むのはモロコで、針が大きいのでかかりません。ウキがツツーと動いたら合わせるようにと、伝えたら上手く合わせていました。筋がいいですね。


パンを付けて投げる時もアンダースローの姿が綺麗でした。


しばらく、ワタカ釣りで遊んでいると、推定70cm以上と思われる戦艦ヤマト、その他40~60cm程のサラミス艦隊が登場。


でかい鯉が突如大漁に現れました^^;


これは愛用の手竿で釣り上げてやろうと、道糸6号、ハリス3号の鯉鈎12号×2本をセット。


ハリスも6号の一本でやろうとしたのですが、あいにくストックがなく、大きめのパン1つに鈎を2つ付けて投入しました^^;


ハリス3号+ハリス3号=6号!! いつもの2倍のキャスティングが加わり、6×2の12号!! そして、いつもの3倍の回転を加えれば、12号×3の バッファローマン(鯉だけどね)!お前をうわまわる36号パワーだーっ!!


・・・と、まるでウォーズマン理論。


しかも、これでは6号の道糸に負荷がかかるのでは…?


などと考えるのは愚問!(゚д゚)


何度か投げ込み、ようやく当たりが!


一気に糸が走り、竿が悲鳴を上げる!

水中なので見えませんが、鈎2本が間違いなく…食い込んでいたと思います!

ビリバリと糸が張り詰め、姪っ子のテンションも上がりまくる!


鯉の超人強度を遥かに上回るハリスですから、釣り上げるのは時間の問題…!


かと思いきや、

 


バツンっ!

 

糸が切れ・・・

 

いやっ!

 

リリアンごと吹っ飛んだああああ~!!

やはり…ウォーズマン理論があたり、道糸に負荷がかかってしまったのかあ~!?


ってそんなことはないですが^^;


安物竿だったのでリリアンの付け根が脆かったんでしょうね。


今度、修繕してきますw

にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ


スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.