新規ポイントの開拓をしてみました。まずはワタカと…

2014年08月26日
0
新規ポイント開拓

 


いつも行っている河川が渋過ぎ、あまりにもアカミミガメの攻撃が激しい…。

時期も悪いのでしょう、ポイントも変わってきたのでしょう。
河川の他のポイントでも坊主の様子なので、この河川を一度捨てて、他の場所に行くしかありません。


沼へ行き、新規ポイントを開拓。

沼は広いけれど、草が生えまくっていて釣り場となる場所って本当に少ないですね。


だらだらとポイントを探しますが、いずれも水深が浅すぎる…。


ようやく見つけたポイントは、述べ竿一本出せる程度の場所。
左右には木が生えていてヘタすると、すぐに糸が絡んでしまいます^^;


パンを餌にウキ釣りをしてみると・・・。


ツツーと、ワタカの引きだ!


案の定ワタカでしたw
写真に収めませんでしたが、20cm程の個体。

パンをまいてみると、ワタカかモロコかわかりませんが、食いついて来ています。

これはいける!?

パンが流れに乗り、茂みの方に行くと、1匹の鯉がバフバフ喰ってきました。


パンプカで試してみましたが、そこまで届かず、こちらにおびき出そうとしても一向に来ませんでした。
敵もさるものです。


ワタカをバケツに入れておいたら、通りがかりの散歩おじ様が、

「立派な魚だねえ~。鯉を釣りたいの?だったらあそこにうじゃうじゃいるよ!」

とのこと。

早速そのポイントに行って来ました。
岸には材木がおいてあり、ワンドのような形になっている場所でした。


いるいる!

魚影が濃すぎる!


なんだか…公園の池の鯉のように大量にいますww
40~50cmの個体ばかりです。

でも、、、どうしてこんなに集まっているんだろ?
誰かが飼育していたりして…?でも、釣り禁止や立入禁止区域でもなく、遊歩道(から外れた小道}と繋がっている場所だから別に釣りしてもOKなのかな?

遊漁券も持っているので、怖いものなしのはず!

それにしても…飼いならされた鯉なのかな?
人が来ることもないような場所なのに…。


まあ、四の五の言わずにパンプカってみますかっ!

先ほどワタカ釣りで使っていたコイ鈎8号、ハリス4号の仕掛けにパンをつけてぶっこむと…。


すぐに来た!


糸が張り・・・っ!


切れた!


サイズは50cm前後だったと思うのですが…鈎が小さいと力がかかりすぎてすぐに切れちゃうんでしょうか?


という訳で、道糸6号に直結した伊勢尼14号でパンプカ。


投げるとすぐに食らいつく!


ぐはあ~!


すんごい引き!

50cmちょっとのくせにやたらと引くししぶとい!

釣り上げましたが、池の鯉を釣った感覚で嬉しさがなく・・・写真に収めませんでした^^;


このポイントは・・・簡単すぎます。切羽詰まって坊主のがれの時か、子どもと一緒に来た時に釣ってみます。


 

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.