ブッコミで使っている仕掛けはとてもあっさりしています

2014年08月20日
0
釣り道具 タックル


今年の春から鯉釣りや大型淡水魚釣りにハマり始め、早4ヶ月ほどが経ちました。

仕掛けは色々と使って来ましたが、最近は落ち着いてきました。

釣れる仕掛けと釣れない仕掛け。
その釣り場や魚にあった仕掛けを使っていくことで、釣果が変わってくる…ことがだんだんとわかりかけてきました。


最近使っているリール竿のブッコミ仕掛けは、ご覧のとおりです。


ヨリモドシの上に板おもりを巻き、ハリスは25~30cm。
針は伊勢尼9~14号を気まぐれでつけていますw



これだけです。
単純明快ですね。

今まで、市販の吸い込み仕掛け、スナップ付きサルカンに分銅おもりをつけたぶっこみ仕掛けを試してきましたが、上記の板オモリ仕掛けの釣果がダントツで良かったです。


分銅おもりと違って根がかりせず、おもりも小さく目立ちにくいので扱いやすいですし、おもりが目立たない分、魚達もあまり警戒しないのでしょうね。分銅おもりは2号でしたが、あまり釣れませんでした。


餌はパン、ミミズ、練りエサ、サツマイモです。

鯉が食らいつくのは、パンがダントツ。
2位がサツマイモ、3位が練りエサ(神通力)ですね。


真夏や真冬には、鯉もミミズなどの生き餌をよく食べるとのことですが、ミミズで鯉を釣ったことは一度もありません。普段食べていないからかな?

ミミズをつけると釣れるのがフナとアメリカナマズ、ワタカです。


ただ、吸い込み仕掛けでも鯉を釣ってみたいですね~。

自作のらせん式、袋式では、フナとアカミミガメしか釣れていないので、何とも悔しいです。

 

釣りをしていて気になるのが…レンギョです。

1メートル近い大型戦艦が、左右に駆逐艦2隻を従えて遊泳する姿は壮観。

ネットでどんあ仕掛けでレンギョを釣れば良いのか調べてみました。まあ・・・ちょっと現状そのままの仕掛けを作るのは難しそうなので、手元にある道具で仕掛けを作ってみました。




今度、マッシュポテトを作って狙ってみます。


ブッコミ釣りやウキ釣りについては、他のサイトも是非参考に!
っていうか、私の記事はあまり参考にしない方がいいかもw

素人臭全開ですし^^;、経験が浅いので何とも^^;


しっかりしたサイトで研究されると良いですよ!
以下、私のおすすめサイトです!( ゚д゚)

http://www7b.biglobe.ne.jp/~light-blue/carpfishing.html

http://www.yk.rim.or.jp/~kawagisi/fishing/carp.html



スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 42.150.12.138 DATE: 08/24/2014 06:52:55  イヨッシーさんのブッコミ仕掛け、私のも同じような感じですよ(^^) 私はおさかなさんがエサに食いついてひっぱって行く時、少しでも抵抗がないようにと思って オモリは中通しのを使ってます。 効果はおさかなさんに聞いてみないと分かりませんが・・・。  イヨッシーさんのフィールドにはレンギョ君が居るんですか?  巨大魚って釣り人の憧れです よねぇ(^^)  私の地域にもメートル級の草魚のフィールドが有りますが、カブ号で出掛けるにはちょいと遠い です。 草魚って釣り方も特殊?なんですかね~?? よく分からないけどチャレンジしてみたいですね!! 究極の巨大魚釣り頑張りましょうッ!  又来週末に天気の都合も有るけど、イカダ釣りに再チャレンジしますよ!
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.