5月最後の朝練へ!
2017年05月31日
今回は鯉を釣ってからすぐに雑魚釣りを始めようと出撃しました。
いつもの橋脚周りは非常にスレて渋くなっているので、逆に釣りごたえがあると感じ竿を出してみました。
二代目剛360
道糸6号
ハリス6号
鯉鈎16号
棒ウキ
板オモリ
エサ:パン
撒き餌をまくも反応がありません。やはり午前4時頃では反応しないのかな。捩っている魚もいたけれど、仕事前のラジオ体操って感じで食欲があるので捩っているわけではなさそうです。
ウキが動かず20分が経過しました。
竿をあげようとすると重い、しかも軽く走る!
もしや!?
う~ん…カメえ~…
ではない!
カメとそっくりですが、体が随分白いです。
スッポン様!

釣り上げてからもジタバタ暴れてなかなか鈎を取れませんでした。あまりのハッスルぶりに手がつけられず、怒っている最中のスッポン様を撮影。この後すぐに鈎を外しリリース。

スッポンが釣れるのはうれしいですね。魚類がいいけれどちょっと得した気分になります。
しかしですね。釣り上げた時にぱきっと音がしました。見ると、

二代目剛360の穂先部分が破損していました!
っと言っても、二代目剛の穂先は前回折れてしまっていたので、これは中古で購入した清峰の穂先部分を取り付けたものです。
二代目剛360を偲んで
残念。
二代目剛360は十分頑張りました。立派に闘い続けましたので、残った竿の部分は私の部屋の隅っこに鎮座ましまして頂きます。
Guts(ガッツ) ロッド 万能竿H 二代目 剛 360

さて、気を取り直して釣りを続行。竿は光流DX450です。
竿を変えてからすぐにカメが2匹。
カメの季節になってきましたね…。6月から8月はカメの猛攻撃に遭います。
ウキを眺めていると、パッと手品のように消えた。
ふんっ!
合わせが決まりましたが、やっぱり伸されかけています!全力ダッシュをかまされ、糸鳴りがビンビン!二代目剛と違って若干柔らかい竿なので、この音が聞けるんですよね!サイズは小さめです。でも、見事なファイトでした。
ネットイン。

47cmの鯉。
さあ、移動です!雑魚釣りへ!残り1時間足らずですが、車で5分移動。こちらのブログを久々に更新しました。ヤマベゲット!
久々の雑魚釣りで・・・ヤマベ(オイカワ、ハエ)!
いつもの橋脚周りは非常にスレて渋くなっているので、逆に釣りごたえがあると感じ竿を出してみました。
二代目剛360
道糸6号
ハリス6号
鯉鈎16号
棒ウキ
板オモリ
エサ:パン
撒き餌をまくも反応がありません。やはり午前4時頃では反応しないのかな。捩っている魚もいたけれど、仕事前のラジオ体操って感じで食欲があるので捩っているわけではなさそうです。
ウキが動かず20分が経過しました。
竿をあげようとすると重い、しかも軽く走る!
もしや!?
う~ん…カメえ~…
ではない!
カメとそっくりですが、体が随分白いです。
スッポン様!

釣り上げてからもジタバタ暴れてなかなか鈎を取れませんでした。あまりのハッスルぶりに手がつけられず、怒っている最中のスッポン様を撮影。この後すぐに鈎を外しリリース。

スッポンが釣れるのはうれしいですね。魚類がいいけれどちょっと得した気分になります。
しかしですね。釣り上げた時にぱきっと音がしました。見ると、

二代目剛360の穂先部分が破損していました!
っと言っても、二代目剛の穂先は前回折れてしまっていたので、これは中古で購入した清峰の穂先部分を取り付けたものです。
二代目剛360を偲んで
残念。
二代目剛360は十分頑張りました。立派に闘い続けましたので、残った竿の部分は私の部屋の隅っこに鎮座ましまして頂きます。
Guts(ガッツ) ロッド 万能竿H 二代目 剛 360

さて、気を取り直して釣りを続行。竿は光流DX450です。
竿を変えてからすぐにカメが2匹。
カメの季節になってきましたね…。6月から8月はカメの猛攻撃に遭います。
ウキを眺めていると、パッと手品のように消えた。
ふんっ!
合わせが決まりましたが、やっぱり伸されかけています!全力ダッシュをかまされ、糸鳴りがビンビン!二代目剛と違って若干柔らかい竿なので、この音が聞けるんですよね!サイズは小さめです。でも、見事なファイトでした。
ネットイン。

47cmの鯉。
さあ、移動です!雑魚釣りへ!残り1時間足らずですが、車で5分移動。こちらのブログを久々に更新しました。ヤマベゲット!
久々の雑魚釣りで・・・ヤマベ(オイカワ、ハエ)!
スポンサーサイト
スポンサーリンク