鯉釣りをしていたら、この辺では珍しい魚を釣った!

2014年07月21日
0
鯉釣り

 


週末!


釣り!


ですが、最近の週末は・・・ほんっとうについていませんな!


雨ばかりです!


この日の早朝も霧雨です。
霧雨位なら、もはやなんとも思わなくなってしまったわたくしです・・・。


100円の雨合羽(もはやボロきれ同然)を着込んで、



レッツカープフィッシング!


パンプカ、ブッコミ釣りの両方で攻めました。

 


1.210cmのキャスティングリール竿
 伊勢尼8号鈎。
ハリス3号。
 板オモリ。

エサ:発酵済みサツマイモ+パン粉


 2.270cmのキャスティングリール竿
 伊勢尼8号鈎。
ハリス3号。

パンプカ


3.270cmののべ竿 上州屋で購入した安物
 伊勢尼11号
ハリス 4号

パンプカ


発酵芋。
まだ残っていますw

まあ、今回はあまり使いませんでしたけどね。


パンをパラパラと水面に撒くと、パン周辺に波紋が…。

鯉が食いに来ていると思ったら、それよりも小さい小魚がちょこちょこ食いついています。

 

こりゃ何だ?


面白そうなので、小さめにちぎったパンを針につけて浮かせてみる。

 

ヒット!

 

この魚は・・・?

29cm

 

利根川水系とはいえ、汽水域、海水域に住んでいるボラがここにいるわけ無い・・・。


ボラかな?


と、最初思いましたが、調べたらワタカのようです。


腹部に引っかき傷のようなものがありましたが、これは多分キャットフィッシュに噛まれた後の様に見えます。


アメリカナマズのせいにしておきましょう^^;

 

この後、当たりがありましたが、全て亀^^;3匹くらいやってきて、仕掛けを破壊。

仕掛けクラッシャーとはまさにアカミミガメのことですな。

 

父親が途中で見物にきました。


ポイントを変えて、手竿でパンプカをやってみると、すぐに当たりが!



53cm!

口が変形していました。生まれつきでしょうね。


なかなかの体格で、小振りとはいえ引きを十分に楽しませてくれました。
ネットインするしか無いのに、最後の最後まであがきまくった彼は敢闘賞!


鯉の引きはたまりません!

 


で、更に同じポイントで、



66cm!


デカイ!
娘の出した記録に届きました。
これでようやく追いつきました。もっとデカイのを釣りたいけれど、パンプカだと無理なのかな。多分、底の方にデカイのがいると思います。

 

カープケアマットなるもので魚をいたわろうと、書籍に書いてありますが、ネットの情報では「プチプチ緩衝材をマットにすると暴れなくなる」とのことなので試してみました。


草の上と比べて、多少暴れなくなりました。


草の上だといつまでもビッタンビッタンはねていたので、マットの上でしたら、最初の数回こそ跳ねるものの、それ以降は大人しいものでした。


釣果はまあまあ。

2時間の釣行で2匹も鯉が釣れればバンザイです!


スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.