農薬散布の後は喰いが悪い?発酵芋も投入

2014年07月19日
0
鯉釣り


鯉を釣りにいつもの川へ。


農薬散布の翌日なので、早朝から見せるもじりが殆ど無く、全然元気なし。


うわ~。今日は渋くなりそうだな…。


釣れる雰囲気があるけれど、釣れない時もある。
でも、釣れない雰囲気なのに釣れてしまうことはまず無い。


これが私鯉釣り初心者で得た経験則ですw

 

というわけで、釣れる雰囲気ゼロ!


バサーすらゼロ!


いつも釣れないヘラ師は・・・3人!

 

1.210cmのキャスティングリール竿
 伊勢尼8号鈎。
ハリス3号。
 板オモリ。

エサ:発酵済みサツマイモ+パン粉


2.270cmのキャスティングリール竿
 伊勢尼8号鈎。
ハリス3号。

パンプカ


3.270cmののべ竿 上州屋で購入した安物
伊勢尼11号
ハリス 4号

パンプカ


練りエサの芋ですが、画像はこんな感じです。




・さつまいも
・パン粉
・お麩


臭いよ~!
芋焼酎の臭いがするよ!


団子にして針に付けた後は手がヌルヌルするよ!


前回はヘラブナ43cmを釣り上げましたし、発酵前の餌でしたら肉食系のアメリカナマズすら釣り上げています。

 


2時間近くやってみましたが、一向に釣れません。
まあ、外道のアカミミガメは3匹釣り上げましたけど・・・釣った後は公園の管理池に投入。


農薬散布で、鯉は活性が低そうなのに、アカミミガメだけは水面から顔を出し元気いっぱいですね。

そこかしこに亀が顔を出しているこの河川の状況・・・どげんかせんといかんでしょ!


地元のペットショップ。
未だにミドリガメと称してミシシッピアカミミガメを売るなよ!

子ガメのうちは可愛いけれど、巨大化して生態系見出しまくっているがわからんのですか…!

 

で、もうそろそろ坊主覚悟で引き上げようと思っていたら、


ぎじじじじじ!


かなりの引きです!

 

パンにかじりついた鯉!

手応えもあり、めちゃくちゃ走るので、60cmは越えたか!?


と、思っていましたら、次第に勢いがなくなってきました。





ネットイン!

 

54cmでした。


坊主のがれの・・・去り際の一匹!

 

これにて撤収しましたw


スポンサーリンク

AUTHOR: 通称ラクダ君 IP: 42.150.53.95 DATE: 07/20/2014 07:07:50  坊主にならなくて良かったですね(^^) ほんとこの時期農家の方がなんやら忙しそうにされてるので、ちょっと小さくなって釣りしてますよ。  このアカミミガメって輩は厄介者ですね~。ウキのそばに顔をだしてはちょっかいを出し、 竿の先で頭をコッツンしても平気のへいざ・・・。 まわりの小魚も散ってしまうし困ったもんです。  針にかかったのをはずす時にゃ「シャ~ッ!」と威嚇して以外にこわい。  今は石亀とか銭亀?なんてのは居なくなったんですかね~?  あした友人に誘われてイカダ釣りに行って来ます。頑張って来ますよ(^^)
スポンサーサイト



イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.