出張前のちょい釣りでっ!鯉!
2017年04月06日
ふ~!やっと釣れましたよっ!一ヶ月ぶりに釣れました!
ようやくプチ釣行っ!
でも…先に言っておきますが、画像はありません^^;タモ網を忘れてしまい、ハンドキャッチをしたところでポロリ。
さて、増水したので、厳寒期は全く釣りができなかったエリアを覗いてみました。水深もバッチリ。風速4mなので長い竿は出せません。二代目剛360で勝負です。
エサはサツマイモを使おうとしたら、表面が全てエメラルドグリーン色に染まっていました。臭いは…鼻から脳天に一気に突き抜けるちょっとした兵器となっておりました…。
これは使いたくないので、パンを使用。
周辺の浅場ではバシャバシャとフナたちがはたきまくっています。それを囲むようにヘラ師?と思われるおじさまたちが釣りをしていました。バシャバシャやっているときって釣れないんじゃありませんでしたっけ。昨年、ど真ん中に仕掛けをぶっこんでも釣れませんでした。

風が強い時は丸うき頼み。
パンを撒いてみましたが反応なし。
1時間の時間制限では厳しいか…。
水面があらだっており、丸浮きが沈んだりしてみにくいったらありゃしない。
風も冷たいし。ラスト一投に祈りをこめて投入。
やっぱり動かない。
諦めかけていた時に、浮きが沈んだっ!
合わせっ!
かかった!
さほど重くない手応えだったのでフナかと思ったら、鯉!でも、サイズはかなり小さめで40cm未満です。すぐに手元に寄せてハンドキャッチ。体をよく見ると鱗が剥がれている箇所がたくさんあり、出血も見られました。皮膚科に連れて行きたくなるような状態…。
40cm未満でも産卵できるのかな?さんざんこねくり回されて体がズタボロになったのか、それとも川鵜の猛攻にあったのか。
水の中で写真を取ろうとしたら逃げられてしまいました^^;
ご勘弁を。
まあ…キャッチもできたので釣れたということで^^;
くう~!
小物とは言え嬉しいですっ!一ヶ月ぶりの鯉。ここ2ヶ月行きたくても行けない状況が多かったです。その中での一匹、次に繋がるはずっ!
スポンサーサイト
スポンサーリンク