久々に手竿使用で、鯉をGET! へらぶな釣り師とのトラブルは?

2014年07月01日
0
鯉釣り

 

いつも行っている川に早朝釣り。

100円改造竿がへし折れてしまったので、リール竿は2本。手竿1本です。


・キャスティングで買った600円のリール竿
 一本ばり
鯉鈎12号
エサ:食パン


・手竿
ウキ釣り。
伊勢尼8号
ハリス3号

・キャスティングで買った700円のリール竿
袋式一本ばり
鯉鈎12号

寄せ餌:龍王
くわせ餌:食パン


今回のポイントはいつもと違いました。川から沼への河口部分。
初めてのポイントです。視界に広がる沼を見ながら釣りをするのは、川で釣りをするよりも気持ちのいいものですね。


リール竿を投げ込むと、すぐに当たりが!
ジジ・・・とリールが鳴るのですが、どうもコイとは違います。

音がなってはとまり、また鳴る…を3回繰り返し…。鮒の当たりとも違う。


やっぱり・・・あれか。

 

赤耳亀さんでした。


写真がない?


どーでもいいっしょ。こんな外道。


結局釣れたのは6匹ですよ。30cm近いデカ亀が6匹もですぞ!

そのたびにハリス、針は使い物にならなくなるし、仕掛けのチェンジにずいぶん時間を取られました。

リール音がなったので、手竿を話した瞬間。浮きが沈んだ!

拾いなおして即合わせ!


かかった!

今度こそ鯉!


ジリジリ鳴いているリール竿?どーせ亀でしょ。


数分戦ったあと、ようやく取り込み。ハリスも糸も強靭なのでどうにか釣れました。



サイズは60cmジャスト!


そろそろ8時なので帰ろうとしていたら、ヘラブナ釣り爺が到着。


「ここの釣り場はさあ~、俺達の何だから勝手に使うなよ!」

ヘラ釣り台のことでしょうか。

使ってないけど、こいつに出て行け呼ばわりされる義理はありません。


私有地ではない。
公園の敷地内?にある河川なので、彼らが我が物顔で振る舞うのはおかしいはず。

ことを伝えましたが、やはり頑として聞きません。


う~ん…。こういうトラブルは避けられないのかな?

こんな爺さんと話しても時間の無駄。早く帰らないといけない。でも、頭に来るなあ。

やっぱり、個人で解決しようとすると間違いなくトラブルになります。


ここは・・・アカミミガメの件同様、行政に言うしかありませんな。

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.