いつもの沼で大物狙いも…

2014年06月23日
0
雑魚釣り

 


週末の関東地方は雨にやられていましたが、夕方、雨がやんでから竿を垂らしてみました。

娘と2人で一緒に行って来ました。


娘:
・キャスティングのリール竿
サビキ仕掛の下に分銅おもり。
 針は8号、ハリス3号。

私:
・キャスティングで買った600円のリール竿
袋式吸い込み一本ばり
鯉鈎12号

・100円改造竿
 鯉鈎10号 
ハリス2号
自作らせん式吸い込み

・キャスティングで買った700円のリール竿
袋式吸い込み一本ばり
鯉鈎12号

袋式吸い込み仕掛けでは、龍王を使用。

100円改造竿では神通力と芋を混ぜた練りエサ&食わせ用にドバミミズ。


先に来ていた親子は鯉の吸い込みをやっていましたが、釣果はゼロ。

鯉は待ち時間が必要ですからね…こんなに退屈な釣りなのに、どうして自分ははまってしまったのか…。

一度、あの引きを味わってしまうと病みつきになってしまうと聞きますが、私はもろにそれですね!

子どもは雑魚釣りをしたり、網で小魚・エビを採取。

チチブの稚魚とタニシ、ヌマエビをゲットしていました。
年上の見知らぬ女の子とすぐに親しくなり、子どもって何か楽しみがあれば、すぐに打ち解けて友達になっちゃいますね。微笑ましい(^_^


さて・・・2時間以上竿を出してみたものの、食いはありません。


娘はその間に雑魚釣り。

チチブとタナゴを釣り上げていました。

タナゴを釣ったのは初めてでしたので大興奮!
大物が坊主でやる気がなくなっているかとおもいきや、楽しんでいるので一安心。


妻から帰還命令が来たので、納竿。

100円改造竿を巻き上げたら、ちょっと重い。
引きはあまり感じなかったのですが、寄せてみたら25cm程の鮒がかかっていましたw


坊主は逃れた!

釣り上げて、バケツの中に入れたら、飛び跳ねて沼へダイブ!

写真に残すことができませんでした…無念!

でも、100円改造竿には結構かかりますね…。釣果が一番優秀です!


本日の釣果
鮒25cm?
チチブ 2匹
タナゴ 

 

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.