いつも早朝釣りに行く川辺で巨フナをゲット

2014年06月22日
0
大物釣り


鯉釣りをしたくてウズウズしてくるのは、週末が終わり、月曜から金曜までですw

つまり、いつでも釣りに行きたいという精神状態で日々を過ごしております。
いや~完全にハマってしまっていますね!

 

鯉狙いでいつもの装備で河へ。


餌1.は龍王
餌2.は神通力とさつまいもをブレンドしたものです。


神通力はバラケが早めなので、芋でもちを良くしています。
速攻性のある集魚力はやや劣るかもしれませんが、狭い河川ですし、エサ持ちを良くしたほうが来るかなと。

 

リール竿700円には手製袋式の一本針。
餌は龍王


リール竿600円には市販の螺旋吸い込み
餌は神通力


100円改造竿には手製のアルミ螺旋をつけて吸い込み。
寄せ餌は神通力。食わせはドバミミズ。

 

今まで、ミミズは釣具店で購入していましたが、すぐに死んでしまうしあまりに貧弱。
赤々していてドバミミズと較べてきれいなのですが、元気もなくだるそうにしていますね…。


現地調達をしようと、私の釣り場後方にある腐葉土地帯をほじくり返す。

シャベルを持ってくれば良かったと後悔。

太めの樹の枝で腐葉土を二回ほどほじくり返すと、10cm程のドバミミズをゲット!

養殖されているミミズと違って活きが良いですね~。
蛇の様にじたばたと暴れて掴みづらかった。


こいつを100円改造竿の仕掛けにくっつけて投入。


餌のもちがいいので、1時間くらい放置しておこうと決意。
その間に手竿に針5号をつけて、大きめのフナでも狙おうかなと思い、ドバミミズをセッティング。


・・・

 

モロコの食いが良すぎて、すぐに餌を取られてしまいます…。


むむ・・・。


やはりこうなるか‥。


モロコのいないところを狙おうかなと、思案していると、

 

糸の吐き出される音と、竿のシナリ音が!


どの竿かと見てみると…

 

また 100円改造竿だww

 

3本くらい投げると、大抵こいつにかかります!

不思議だなあ…。


ドラグを締めて巻き上げてみると、鯉とは違った手応え。
あまり走らずにじたばたと暴れているだけです。


おそらくフナだな・・・と直感。

 

案の定でした。





 


39cmの大きなフナ!


尺超えの大物が釣れたので私は満足です(゚д゚)

 

「鯉じゃないから外道だろ?」


んなこたあ気にしない!

デカイのが釣れれば満足ですw


他に、チチブが釣れました。
袖鈎5号も飲み込むほどのちびチチブ。

チチブは大好きなんだが、針を飲み込んでしまうことが多いので気の毒です。

 

釣果


39cmフナ

チチブ 1匹

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.