冬だからこそ数釣りがしたくてたまらない!

2017年01月22日
2
0
鯉釣り
鯉の数釣りしたいなあ~!
冬場にそれは酷というものですし、他の季節でも早朝の短時間で3匹以上をあげることもままなりません。雨が降ればそこそこ釣れるのですが。冬場はまとまった雨も降らず、かと言って雪も降らず。

低活性の膠着状態が続いております。
昨日は若干活性が上がっていました。それでもたいした釣果を上げられず、たった一匹。
同じ場所で釣りをしてきました。

みぞれ&小雨後の鯉釣りはどうだ?

子供が昨晩寝付けず、眠りも途切れ途切れで起床したのは午前6時過ぎ。
行くのをやめようと思いましたが、ダラダラと出撃。
午前7時前に到着。

 

こちらの得物はいつもどおり。

二代目剛360
道糸7号
ハリス6号
丸うき
伊勢尼13号
錘1号
エサ:さつまいも

撒き餌はボソボソのパン。食わせとして使わないのであれば、賞味期限切れのパサパンがぴったりです。半額で50円未満で買えますしね。水鳥たちはこちらの様子をうかがっていても、パンは沈まないので邪魔することはありません。

 

何度か打ち返していたら、ウキに動きが。

合わせるかどうか迷うほどの微妙なあたり。浮きの周りに波紋が出ています。

合わせるでしょっ!

かかった!

 

クイクイとやさしく抵抗する鯉。あまり大きなサイズではなさそうです。



ネットイン。

46cmの鯉でした。
ちゃちゃっと測ってリリース。
今日の課題は昨日釣れなかった対岸での鯉です。

さつまいものパワーいいっすね!
1年中このエサで釣りをしていきたいです。鮒はあまり釣れないけれど、鯉の喰いが良いですからね。芋は一年中売っていますが、スーパーの石焼き芋は秋冬限定。石焼き芋の粘りとパン粉が混ざるとちょうどよい練り餌になるんですよね。
同じ石焼き芋でも、スーパーや焼き加減、芋の種類によって違う時があります。

 

こんなことを考えていたら…

むっ…!?

丸うきが沈んでいくっ!

合わせっ!

ばびゅうっ!
沖へと一直線!冬場にしては素早い動き!
パワーと重みは無いけれども、良い走りをしてくれました。
慌ててしまって強引なやり取りに。

ネットイン!



52cmの鯉。
体の色は黒っぽいオレンジで養殖鯉というか、野性味に溢れていました。
眼光鋭い豪傑な顔つき!



ちょっとこのポイントは通い続けたいですね。冬場の鉄板ポイントとして重宝しています。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

通称ラクダ君

No title

寒い中、着々と釣果を伸ばされてますね~!  イヨッシーさんの熱意とともにサツマイモパワー恐るべし!!(#^.^#)
 シンプルイズベストなんでしょうか?  ついつい何やら混ぜてしまうんだけど鯉にしてみたら訳分からん味になってるのかもですね~((+_+))

 風邪、インフルエンザに十分気を付けて釣果伸ばされて下さい!!)^o^(

2017/01/23 (Mon) 21:27

nobekoi

No title

ありがとうございます!最近は面倒臭さも手伝ってシンプルになってきました。
練りエサを作るにも、寒くてたまりません^^;持ち運びも面倒で、延べ竿釣りばかりです。
ヌカ団子で吸込み釣りもしたいんですけどね。お互いインフルエンザと風邪には気をつけましょう!

2017/01/23 (Mon) 23:13