アカミミガメがまたまた掛かる…。

2014年05月20日
0
早朝釣り


先日、アカミミガメを7匹も釣り上げましたが、この日も5匹釣れました。

ばらしたのも含めると8匹ですね。


仕掛けは壊す。
水草も喰らう、小鳥のひなも喰らう、鳥の卵も喰らう、小魚も喰らう。

生態系を乱しまくっているアカミミガメですが、日本に居着いてしまったせいか、彼らに対してあまり抵抗がないような気がします。

縁日でも売っているような亀ですからね…。


公園の池にいる亀は大体こいつらです。

私だけですよ。亀ばかり釣っているの…。
ヘラ師たちにはほとんどかかりません。

餌か?餌の問題なのか?


私はマルキューのキューちゃん練りエサを使っていますが、キャッチフレーズが「なんでも釣れる!」です^^;


まあ、鯉、鮒を釣り上げた実績があるので、あまり言いたくはありませんが・・・この餌・・・

 


亀ばかり来やがる(゚д゚)!!!ヽ(`Д´)ノ

 

カメ用の餌みたいに来ますからね。
入れ食いです。


ちっ・・・「亀キュー」がっ!

 

で、この亀の処分について、市役所に電話して聞きました。


「外来種のアカミミガメを釣り上げることが多々有りますけど、どうすればいいんですか?」


担当者を巡って、たらい回し。


で、環境整備課の担当者にかわり、質問をすると、


「カミツキガメのように人体に危害を与えるものではないので、特に何もしていません」

「人体に直接危害を加えなくても、生態系を乱しています。鳥の卵を襲うし、植物を食む、小魚も襲うので危険なのでは?」

「市のほうではなにも…」


ここで、私から提案をしたのですが、

「私自身処分する方法を知らないので、公園のため池(ここにもアカミミガメばかり)に釣った亀をぶち込んで隔離するのはどうでしょうか?」

「それは構いませんよ」

とのことでした。


アカミミガメを駆除する日は近いうちにやって来そうですし、ため池に亀を集めておけば、いざという時に駆除しやすいでしょうしね。

 


この日の釣果はゼロ。

 

 

しかも、痛恨のミスをしてしまいました。

リール竿に亀がかかった時、餌を垂らしている手竿を置いた瞬間…

 


っぱーん!!


100円の手竿が一気に持っていかれたあ~!


川を下って沼へ直行!


岸沿いに追いかけて行きましたが、岸壁に近づくこと無く去って行ってしまいました…。


情けない…。


これで2度目です・・・。

近所の沼でチチブ釣り。やっぱり我が娘はチチブ釣りの達人か!?しかし、竿が…


学べよ…もう…。

 

魚は0匹。
亀5匹…。

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.