チチブ~!ずっとヨシノボリだと思っていましたっ!!

2014年01月20日
0
チチブの飼育

 

前回の記事で、自分の釣った魚を水槽で飼っていることを書きました。

釣ってきたヨシノボリ、元気に年を越しました!

ヨシノボリがずいぶん釣れたw

釣り人の人も言っていたので、疑うことなく、彼らを『ヨシノボリ』だと思っていましたが…実はチチブでしたっ!



私と娘の共有の淡水魚図鑑でヨシノボリをチェックしてみたら、ヨシノボリの種類が多すぎて、自分の釣った魚が一体どのヨシノボリに該当するのかわかりませんでした。

ヨシノボリって10種類以上ありますよね^^;


カワヨシノボリ?トウヨシノボリ?

全体的にうちの魚と似てはいるものの、微妙に違う…。


というか、どのヨシノボリを見てもしっくり来るものがない・・・。


こいつは一体何なのか…?


と、落ち着かない日々を過ごしていると(大げさ^^;)・・・。


妻が、

「これじゃない?」

と言って見せてくれたのが「チチブ」の写真でした!

こちらで確認して下さい。
http://zakonomizube.web.fc2.com/fish/chichibu.html


むむ…確かに瓜二つ!
間違いありません!


チチブについてネットで調べてみたところ、相当頑丈な魚だそうですね^^;


・汚い水質の中でも暮らしていける
・めったに病気にならない
・獰猛で他種、同種問わず、縄張りに入ったらすぐに襲いかかる
・繁殖力も高い


生命力が強そうです^^;
でも、1,2年で死んでしまうものもいるようですね。チチブの一生は太く短いんでしょうな…(T_T)

釣り人からはあまり好かれていないようです。
他のサイトでちらっと見たのですが、チチブを釣り上げても、「触るのすら汚い」ということで、その場で踏み潰して殺してしまう人もいるとか・・・。

こんな小さくて愛くるしい魚なのになんて非道いっ!

魚に罪はないのに…あまりにもエゴ…。


少しでも彼らを救済するためにも、釣り上げて全員回収して、水槽で飼育じゃ~(冗)!( ゚д゚)

冗談はさておき、「ヨシノボリではなくチチブだった」ことは、私と娘にとってちょっぴりショックでした^^;

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.