釣りの経験を振り返ってみる

2013年12月07日
0
釣りの思い出

魚釣りを始めたのは小学校4年生の頃からでしたかな。

それまではザリガニ釣りや四つ手網を水路に投げて、クチボソやタナゴを取っていました。


小学校4年生頃に、父親と一緒に小貝川でオランダ仕掛けでヤマベだかヤマメ(どっちだったか…)、ニゴイ、カマツカなどを釣っていました。

大鯉の餌をオランダかごにたくさん詰めて、針には赤虫かウジ虫をくっつけて投擲。


入れ食い状態で、針のほとんどに魚が引っかかっていましたね~。


大鯉の仕掛けで鯉を釣ったり、ルアーでブラックバスを釣ったり。


小学校高学年になると、友人たちと一緒に自転車を1時間ばかりこいで、鯉・フナ釣りもよくやりました。


その当時は仕掛けの付け方は解っていたのですが‥・あれからすでに20年近くが過ぎてしまい、殆ど忘れてしまいました。


中学になってから、時々、ブラックバス釣りをした程度。
それ以来、一切釣りはしなくなりました。


子供を連れてフナ釣りに行ったら、フナはかかりませんでしたが、小魚がヒットしたのでヤル気になってしまいましたね!

でも、今はオフシーズンなのかな?よく行く釣り場には釣り人がゼロ^^;


くううう~!釣りに行きたいっ!

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.