雑魚対策用の「小麦粉&パン粉+鯉泣かせ」で釣りをする
2019年07月21日

鯉釣りランキング

安い述べ竿レビュー!
鯉釣りマニュアル!?
鯉釣りを始めたばかりの頃、頻繁に行っていた懐かしのポイントで竿を出してきました。
ここは完全に釣れなくなったので、ずいぶん長いこと行っておりません。
ただ、大型が釣れないとはいえ、雑魚もいないのであればと竿を出しました。
水深は3m近くと深い。
餌は小麦粉をベースにして、パン粉を加え、こぼりのマルジュー「鯉泣かせ」を少量混ぜ込んで作りました。
しぶき530を出しましたが…。
いきなりの雑魚ピクッ!
いるなあ・・・。
翠祥360に袖鈎3号をつけて雑魚釣り。
魚体が小さくほとんど鈎がかりしませんでした。
で、釣れたのがこのモロコ二匹。
ダメダメだあ!
場所移動。
こちらは水深70cmの浅場です。
翠祥360を出してみると…。
雑魚の反応はなし。
これは鯉が釣れるのではないか?
と思ったら、いきなりの消込み!
合わせっ!
決まった!
即バレっ!
やはり袖鈎3号では無理っ!
しぶきの出番だっ!
530⇒360
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
鯉スレ鈎14号
が…仕掛けを変えた途端に来なくなる黄金パターンのやつ!
沈黙すること40分。
ぴょこっと浮きに反応があったので合わせっ!
鯉っ!
かかった!
浮草に巻かれてバレたっ!
ぬうう・・・。
このまま坊主は納得いかないですね。
もうちょっと粘ろうと思っていた矢先、
食い上げたっ!
合わせっ!
ビュンッ!
鯉じゃなくて鮒だけど引きは結構強い。
ネットイン。

34cmのヘラブナ!
よっし!
打ち込む場所を変えて続行。
10分も経たずに食い上げええ!
もちろん合わせていくう!
沖へと思い切り走られ、バレるかもと一瞬不安がよぎりました。
間違いなく鯉の引き…と思ったら、またしてもヘラ!
かなりパワーはありました。

37cmのヘラブナ。
結構でかい!
久々の小麦粉パン粉ミックスに鯉泣かせをプラス。
良かったです。

スポンサーサイト
スポンサーリンク