こぼりマルジュー「ばかうけ」を浪費…
2019年07月15日

鯉釣りランキング

安い述べ竿レビュー!
鯉釣りマニュアル!?
雨中の釣りにでかけましたが、私が釣ろうと思ったポイントはすべて大激流。それでもあえて竿を出しましたが…仕掛けは流されるは根掛かりされるはで浮きを4本ロスト、仕掛けもまるまる1つロスト。鈎もロスト。
何度も打ち返したためばかうけも浪費。
場所を4回移ったころには雨も収まり、流れも弱くなっていたので釣ることに。
しぶき530→270
餌はばかうけです。
投入10分後、いきなりの食い上げ。
合わせたら乗った!

ビシバシと釣ろうと思ったのですが、時間が迫っています。


なんとか二匹を釣って終了!
40cm台が2匹、50cm台が1匹でした。
正味40分で3匹釣れたから…まあ良いか。
後ろ髪を引かれる思いで終了。
やはり活性が上がっていたんでしょう。
亀地獄
次の日も釣りへ。
しぶき530に道糸10号、ハリス10号、鯉スレ鈎15号を装着。
雨後だったので釣れるかと思いきや…あたって来るのは亀ばかり。
合わせ切れが1本。これは間違いなく鯉でした。しぶきをフルレンジで使うときはかなり力を抑えているのですが、それでもハリス切れが起こります。
う~ん…強すぎる竿も問題なのか?
亀あたりに合わせ、空振り、釣れたりしましたが、ばかうけが底をつきはじめました。
パンがあったのでパンで亀連中をすべて釣り上げてから、腰を据えて鯉を…と思いましたが、パンにした途端急に来なくなった!
で、ばかうけに戻すと即あたり。
ぬぬぬ…。
亀連中、舌が肥えております!
で、結局この日は亀13匹。2時間弱でこの釣果。すべてアカミミガメ。
この自然環境はまずいですね。駆除していないから偉いことになっています。他のポイントでアカミミガメの水死体を10匹以上見かけました。誰かが意図的にやっているのか…。
いずれにしても、駆除しないともっと偉いことになります。

スポンサーサイト
スポンサーリンク