鯉鮒、鮒鯉は年に2,3匹は釣れる
2019年07月07日

鯉釣りランキング

安い述べ竿レビュー!
鯉釣りマニュアル!?
マルジュー日本一肝ゴールドが残り僅かになったので、パン粉に加えて小麦粉を混ぜて作成。
しっとり、ねっとり、バラけすぎず、重すぎず、軽すぎず…素晴らしい餌ができた^^;最初から小麦粉入れて作れば良かったよっ!
やや濁り気味でした。
最近は白鳥がやたらと多くなっており、ここ2,3年で数が非常に増えています。野良猫の減少に伴って増えているとしか思えません。ちょっと前までは白鳥の雛が猫に喰われることが多かったようで、雛が6羽いても、それなりに大きくなる頃には3,4羽になっているのが当たり前。と、付近を歩いているおじいさんが言っておりました。
人間が白鳥に餌をやり過ぎるから渡り鳥なのに渡らなくなってしまいました。定住する渡り鳥。糞害もひどく道端は白鳥の糞だらけです。
湖への吐出口。
しぶき530→270
道糸8号
ハリス8号
鯉海津12号
棒ウキ
餌:マルジュー日本一肝ゴールド+パン粉+小麦粉
あたりが来ないなあ~と待つこと20分。
浮きがぴょこぴょこ水面をバウンドしながら移動していくう!
合わせっ!
決まった。
沖へとバビュン!と走る!先日道糸8号をぶっちぎった鯉か!?
いや、強いけれどあそこまで強力ではなかったです。
やり取りは非常に厳しかったです。走られまくられること2分以上。姿を見ると結構大きい。
ネットイン。

60cmの鯉でした。
私のフィールドでは大鯉クラス!よかったです。
このあとも狙いましたが、20分近く経ってもアタリ無しのため移動。
河川へ到着。
光流DX450
道糸6号
ハリス6号
鯉鈎16号
棒ウキ
餌:マルジュー日本一肝ゴールド+パン粉+小麦粉
水深はほぼタナ1本の90cm。
あたりが来るまで約40分。
30分を過ぎるとちょっと不安になってきますね。
チョコんとあたり!
これは…鯉のあたりっぽいです。ぴょこんと大きく沈み込んだだけでしたが、次第にあたりが大胆になってくるので掴みはオーケー。
派手なあたりからの消し込み!
合わせっ!
乗った!
グイグイと走られ1分超えのファイトとなりました。元気な鯉でした。
ネットイン。

50cmちょいの鯉。
10分後に再び微妙なあたり。
ぴょこあたりになかなか合わせることができず、これは鮒系と確定。
微妙なあたりに合わせる!
やっと乗った!
合わせと同時に獲物がハイジャンプっ!1mほど飛びましたけど!?合わせたときに獲物もジャンプしようとしたのか、ものすごくタイミングがあったのでしょうね。
走りまくる獲物。
力も強くて鮒どころではありません。1分近くも粘られましたが…姿を見ると鮒っぽい!
金色のマブナ。こんな強くてスタミナのあるマブナは初めてです。バラさないように慎重にやり取り。
ネットイン。

40cm超えていました。
大きいなあ~としげしげと見つめていたら。
おや!?

ひげがありました!
体や顔つきは鮒なんですけど、ひげがちょびっと生えております。
鮒鯉ってやつですかね。
珍しいのが釣れたので嬉しかったです。
自分の中で勝手に縁起物と呼ぶことにしますか^^;
これにて納竿!

スポンサーサイト
スポンサーリンク