むうう~!消化不良の釣り!まあいっか!
2017年04月25日
年末は大物が釣れた場所へ鯉釣りへ。
朝練でいっちょ春鯉を釣ってやろうか~?!
と勇んで出陣。
早朝6時から開始。1時間程度しかできませんが、
光流DX450
道糸6号
ハリス6号
伊勢尼13号
棒ウキ
2号錘
エサ:パン
ヘラ師がびっちり!皆さんトイレが近いのか我慢できないのか、そこら中で放尿。もうね・・・この民度の低さ、嫌になります。
ヘラ師が少なそうな場所を探して開始。
反応はありました。
ピクピクと動くウキに合わせを入れまくりましたが、どうも鯉ではなさそうです。7回全部空振りはちょっとおかしすぎです。鈎が大きすぎるのか?お話にならないので仕掛けをチェンジ。
道糸3号
ハリス2号
鯉鈎7号
ガン玉
棒ウキ
泡付けが凄まじくなってきました^^;
ウキの動きも激しくなっていますが、おそらくこれはジャミ。ジャミがいよいよ活発になってきました。水面にもピョコピョコとハネています。体長は2cmあるかないかくらいかなあ。鈎がかりしそうもないサイズです。
激しい消しみにいくら合わせても空振り。
鯉か鮒かよくわからないです。
じっくり待ってみますか。
小刻みに続くウキの動きをスルーして、完全にウキが沈み込むのを待つ。
ゆっくりと沈み込んでいくウキ。沈み込んでもすぐに合わせない。沈んでから1秒待つ。
合わせっ!
かかった!
手応えあり!
くたあああ~…。
と上がってきた魚体。

ギリ尺のマブナちゃん!!
これが最初で最後の魚となりました。乗っ込みも終わりつつあり、15cm~30cmほどの小鮒がエサをあさっているのかもしれません。ヘラ師もポツポツ釣り上げていました。4月、5月が釣れるシーズンなのでしょう。仕掛けのサイズを小さくして鮒やその他の魚を釣るのも一興です!
朝練でいっちょ春鯉を釣ってやろうか~?!
と勇んで出陣。
早朝6時から開始。1時間程度しかできませんが、
光流DX450
道糸6号
ハリス6号
伊勢尼13号
棒ウキ
2号錘
エサ:パン
ヘラ師がびっちり!皆さんトイレが近いのか我慢できないのか、そこら中で放尿。もうね・・・この民度の低さ、嫌になります。
ヘラ師が少なそうな場所を探して開始。
反応はありました。
ピクピクと動くウキに合わせを入れまくりましたが、どうも鯉ではなさそうです。7回全部空振りはちょっとおかしすぎです。鈎が大きすぎるのか?お話にならないので仕掛けをチェンジ。
道糸3号
ハリス2号
鯉鈎7号
ガン玉
棒ウキ
泡付けが凄まじくなってきました^^;
ウキの動きも激しくなっていますが、おそらくこれはジャミ。ジャミがいよいよ活発になってきました。水面にもピョコピョコとハネています。体長は2cmあるかないかくらいかなあ。鈎がかりしそうもないサイズです。
激しい消しみにいくら合わせても空振り。
鯉か鮒かよくわからないです。
じっくり待ってみますか。
小刻みに続くウキの動きをスルーして、完全にウキが沈み込むのを待つ。
ゆっくりと沈み込んでいくウキ。沈み込んでもすぐに合わせない。沈んでから1秒待つ。
合わせっ!
かかった!
手応えあり!
くたあああ~…。
と上がってきた魚体。

ギリ尺のマブナちゃん!!
これが最初で最後の魚となりました。乗っ込みも終わりつつあり、15cm~30cmほどの小鮒がエサをあさっているのかもしれません。ヘラ師もポツポツ釣り上げていました。4月、5月が釣れるシーズンなのでしょう。仕掛けのサイズを小さくして鮒やその他の魚を釣るのも一興です!
スポンサーサイト
スポンサーリンク