大雨の中、鯉を釣りに行く大馬鹿

2019年06月12日
2
0
鯉釣り
日曜日は雨。

待ってましたとばかりに出撃してまいりました。

バカのひとつ覚えで、「今度は釣れるはず!」と浮草周辺を狙いに行きましたが、完全にアウト!
ノーピクで引き返すことになりました。

橋の下に住んでいるルンペンの方は、対岸から呆れた様子で私を見つめておりました^^;

足元を狙って光流DX270を使用。餌はパン。
練りエサを作る時間がない時はパンに限ります。

駄目だ…。

場所移動。

2年ぶりくらいになるでしょうか?かつては雨中、雨後で爆釣したこともあるポイント。このポイントが荒れる前は雨が降っていなくても普通に釣れました。ここにはほぼ毎日4,5人のヘラ師が詰めていましたが、ここ1年ほとんど見かけなくなりました。釣りに行く途中いつもこの釣り場を見ています。魚がいなくなったのかな?

雨脚はどんどん強くなる一方。

しぶき530で勝負。
久々のフルレンジでの使用。ラインも道糸も8号。
餌はパンです。

流れはまだそれほど急になっていなので、ウキ釣りは問題ありませんでした。

5分も経たずにウキに反応あり!

合わせっ!

空振り!

この後も空振りを4回も繰り返しました^^;やはりスれているのか、なかなか合わせが決まりません。

鯉を釣ってやろうと気構えていると、ガメラが2匹。

戦意を削ぐために遣わされたガメラ。ですが、こんなことではめげません。

今度はガツッとしたあたりで浮きが消し込む!

合わせっ!

乗った!

ぐおおおお~~~!
引きが強いっ!+流れの強さで、さしもの豪槍しぶき530もぶち曲げられています!
流れに乗ったり、流れに逆らったりでダッシュ10本以上を繰り返す獲物。高活性の時は馬力が違いますね。

3分後、ようやくネットイン。


50cmちょいでした^^;

続けて行くぞおおお~!

同ポイントで釣り。

再びガメラが2匹来襲。

むう~興を削ぎよって。

ちょこちょこアタリはあるものの、空振りの連続。
微妙なアタリに即合わせ。

乗った!

今回も勢いよく走りましたが、スタミナはなくあっさりと御用。


40cmちょいの鯉。

この後、途端にアタリが無くなりました。更に流れ込みの上流から「ドバッ!」という音が聞こえてきて、超激流になってしまいました。

納竿。

もっと釣りたかったけれど、鯉が2匹も釣れたのでめでたしめでたし。最近貧果ばかりでしたから、ホット一息です。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

とっちゃん

No title

さらに大雨の中の月曜日、やりましたよ魚釣り。橋の下の雑魚釣りですが…。釣りバカですね。ポイントは3ヶ所あるのですが、1つ目は先客がいました。次は足場が水浸し。遠くの渡良瀬へ行きました。ちょぼちょぼ釣れました。周囲は誰も居ませんでした。鯉を釣りたいものです。うらやましいです。再来週からはハクレンを狙います。お互いに大物が釣れますように頑張りましょう!

2019/06/12 (Wed) 23:05

nobekoi

No title

おお!大雨の中出撃されましたか!小魚が釣れるのはいいですね。うちは小魚はほとんどいません。エサ取りがうるさくなるのは7月下旬くらいで、9月になると5cmほどの雑魚が釣れ始めます。ハクレンいいですね!雨中は活性があがりますが、お互い事故に気をつけて楽しんでいきましょ!

2019/06/13 (Thu) 07:40