ガメラがもう出てきた…
2019年04月09日
先週末土曜日に鯉釣りへ。
水かさが増して釣りのポイントは増えているはずなのですが、鯉自体がこの水位に慣れていないのか、減水時に釣れたポイントで釣りをしても鯉はいないし、増水時に水深1mほどのポイントで釣りをしても鯉がいない…。
だったら例年のことながら足で探すしかありません!
「昨年はここで釣れたから・・・」
は通用しません。
ここ5,6年鯉釣りをしてきまして、毎年足で探さないと駄目だと学習しました。
しぶき530を担いで出撃。
釣行時間は1時間30分ほど。
30分ごとに場所を変えていきましたが、1箇所目、2箇所目のポイントはノーピク。鯉の生命力ゼロ。
最後のポイントは浮草の際を狙いました。
しばらくすると浮きがゆっくりと浮き沈み・・・。
なあ~んか嫌な予感が・・・。
合わせ。
乗った。。。
重いだけでしたよ。。。

アカミミガメ。
この後すぐに納竿。
蠢き始めるのが早い。冬場は影も形もなかったのに、一体どこで冬眠しているんだろう。土の中なのでしょうけど、行政にはアカミミガメを駆逐してほしいで
スポンサーサイト
スポンサーリンク