鯉たちも徐々に食欲が戻ってきたかな?
2019年05月12日
暖かくなってきたけど食い気がなかったのがGW中でした。
しかし、昨日釣行したところなかなかに食い気が出てきており、7月までは楽しめそうです。8月に入るとガクンと釣れなくなります^^;
2年前にはよく釣れたポイント。橋の下。
しぶき530を360に短くして実釣開始!
道糸8号
ハリス8号
鯉海津12号
おもりなし
棒ウキ
餌:パン粉&小麦粉+黒豆の煮汁
パン粉と小麦粉を残った黒豆の煮汁で混ぜ込みました。
ベタベタしているけど甘い香りが漂ってきているので、鯉にも効きそうです。
一投目。
水深は1mちょっと。
ウキ下のチェックが完了したと思ったら、すぐに当たり。
ちょこちょこと小刻みに動き出しました。
見逃し三振がわりと多いので、今回は初球からフルスイング!
合わせっ!
ガンッ!
乗った!
沖へ走る!
グイグイ走るっ!パワーが異常です。
このままでは完全に伸されるます。伸される前に水中に竿を突き刺す!
1分以上のやり取りを経てようやく御用。
ネットイン。

50cmちょい。
毎回、毎回同じようなパターンと文章で本当に面白くない内容ですが、こんなことをこれからずっと続けて行けたら良いなと思う次第ですw
1時間近くが経過。
あたりはすっかりなくなりました。
違法ヘラ台が近くに並んでおりましたが、どれも空席。鮒の乗っ込みはもう終わったのでしょうね。違法ヘラ台を見ていると全部叩き壊して焼却処分したくなります。
角材とかどこで拾って来ているのかな?
ホームセンターで買ってきているのか?
なんてことを考えていたら、ピョコンからの消込!
すぐ合わせっ!
ひったくられるような形で沖へ一直線!
1,2月までの冬の鯉と違って引きの力が2倍以上なんですけどっ!びっくりですよ。スタミナもあって取り込みにも一苦労。

50cmほどの鯉。
ふ~…。
今回はこれにて納竿。
春は丸一日仕事をサボって釣りしたいっす。昨年はそんな日が一日も取れなかったような。。。振休だけが貯まる日々。
スポンサーサイト
スポンサーリンク