光流DX270で鯉を釣る!
2019年05月15日
てんていが久々に動画に登場!
こんなに大物がバンバンかかってくれたら、アメリカナマズでも大歓迎です!
https://www.youtube.com/watch?v=OyrJcQmguW0
いつもの河川ですがポイントは新規^^;
水深は1mちょい。外来浮草がはびこる際で釣りをしてきました。
光流DX270
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
1号おもり
鯉鈎15号
餌:パン粉&小麦粉+黒豆の煮汁
風が強くて気温が低かったです。気温16度とのことでしたので、春用の服装+ウィンドブレーカー。最初の数分は快適に釣りをしていたのですが、休に北風が強くなって凍えながら釣行。
40分後に浮きに反応あり。
ゆっくりと沈んでいくスタイル。
合わせっ!
乗った!
沖に走る!
めちゃくちゃ引く!水中に竿先を突っ込んだり、竿を立てたりと鯉との激しい攻防。サイズは50cmちょい。
ネットイン。
からの…ぽろり!
足場が斜面になっていて針はずしの時に落としちゃいました^^;
釣れたから良いものの、写真に残せなかったのは無念。
気を取り直してもう一度。
場荒れして来なくなったかなあ…と30分経過。
ちょぼちょぼアタリが出始め、合わせミスを3回しながらも4回目の正直でかけることに成功!
ズンッ!
沖に走られ竿先を水中に!
そう、今まではこれで鯉の突進をいなしてきました。
今回も大丈夫かなと思いつつ、じっと踏ん張っておりました。
ところが、勢いはそのままに左方向へ旋回!
私も慌てて左側へ数歩駆け出しましたが、獲物のの動きは非常にすばやくパワフルであっという間にバレてしまいました。
仕掛けを回収したら、8号のハリスがぶち切られておりました…。
おまけに1号のおもりも吹っ飛んでいるし^^;
自分のやり取りの甘さに加え、竿のリーチが短すぎたか…。もっとながければ行けたかな?
寒いし戦意喪失。
ちょっとこのポイントは今後注目していきますよっ!
こんなに大物がバンバンかかってくれたら、アメリカナマズでも大歓迎です!
https://www.youtube.com/watch?v=OyrJcQmguW0
いつもの河川ですがポイントは新規^^;
水深は1mちょい。外来浮草がはびこる際で釣りをしてきました。
光流DX270
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
1号おもり
鯉鈎15号
餌:パン粉&小麦粉+黒豆の煮汁
風が強くて気温が低かったです。気温16度とのことでしたので、春用の服装+ウィンドブレーカー。最初の数分は快適に釣りをしていたのですが、休に北風が強くなって凍えながら釣行。
40分後に浮きに反応あり。
ゆっくりと沈んでいくスタイル。
合わせっ!
乗った!
沖に走る!
めちゃくちゃ引く!水中に竿先を突っ込んだり、竿を立てたりと鯉との激しい攻防。サイズは50cmちょい。
ネットイン。
からの…ぽろり!
足場が斜面になっていて針はずしの時に落としちゃいました^^;
釣れたから良いものの、写真に残せなかったのは無念。
気を取り直してもう一度。
場荒れして来なくなったかなあ…と30分経過。
ちょぼちょぼアタリが出始め、合わせミスを3回しながらも4回目の正直でかけることに成功!
ズンッ!
沖に走られ竿先を水中に!
そう、今まではこれで鯉の突進をいなしてきました。
今回も大丈夫かなと思いつつ、じっと踏ん張っておりました。
ところが、勢いはそのままに左方向へ旋回!
私も慌てて左側へ数歩駆け出しましたが、獲物のの動きは非常にすばやくパワフルであっという間にバレてしまいました。
仕掛けを回収したら、8号のハリスがぶち切られておりました…。
おまけに1号のおもりも吹っ飛んでいるし^^;
自分のやり取りの甘さに加え、竿のリーチが短すぎたか…。もっとながければ行けたかな?
寒いし戦意喪失。
ちょっとこのポイントは今後注目していきますよっ!
スポンサーサイト
スポンサーリンク