激渋で鮒のあたりに振り回される

2019年01月07日
0
0
鮒釣り
いつものポイントです。
本当に不思議ですよね。同じ場所に張り付いていても、釣れるときと釣れないときがはっきり別れます。

釣れると思っていろいろと準備していくと全く釣れない。

釣りのあるあるだと思っています。

いつものようにしぶき530を360にして釣りをしていましたが、1時間30分経ってもノーピク。

これはまずいと思って530に戻して釣り。
道糸8号
ハリス8号
鯉角ヒネリ12号
棒ウキ
1号おもり

餌:小麦粉とパン粉のミックス

20分ほどしてあたりが出始めました。
ちょんちょん…からのノーピク。

合わせを何度か入れましたが、全て空振りで1時間近く経過。

あきらめモードでしたが、ようやく浮きに大きな変化が。ちょちょちょん!からの食い上げ!

合わせっ!

乗った!

沖へとぐんぐん走る!
鯉じゃないか!?

と、思いましたが、現れたのは白銀ボディー。
ネットイン。



36cmの鮒。

ボウズ逃れの良い鮒でした。

モヤモヤあたりの犯人はこいつでしょう!釣り初めの頃はサクッと一匹釣って場所移動と思っていたのに…この1尾に振り回されてしまいました。

餌のコムパン粉。良いです。

小麦粉の部分がモヤあっ・・・と煙のように出るので魚を惹きつける効力があるのかもしれません。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.