鯉はまだまだ元気だいっ!
2019年01月12日
鯉釣りっす。
待ち望んだ週末っ!
出陣です。
釣りを開始したのは7時30分から。今回は9時すぎまで釣りができました。
寒さが厳しくなるとともに妻子の起床時間が遅くなってきたのは良いことです。
いつものポイントへ。
しぶき530→360
道糸6号
ハリス5号
鯉鈎12号
鯉スレ13号
棒ウキ
1号おもり
餌:小麦粉とパン粉ミックスの練り餌
食パンよりも遥かにコストがかからない気がします。
業務スーパーで300gのパン粉80円、小麦粉110円。これだけでしばらく釣行できます。
マイナス1度。
最近冷え込みが厳しくなったので2時間釣りをして1匹釣れて上等と思っていました。
30分経過後、あたりあり。
微妙なあたりからズンと沈んだので合わせ!
これは鯉に間違いなし!
引きは弱いけれどもゴールデンボディが水面に。
ネットイン。

42cmの鯉
河口の付近まで行って釣りをしようと思い偵察へ。
ヘラGさんたちがびっちり。寒くなると増えるのかなあ・・・。
もとの場所に戻って釣り再開。
竿を530に戻して釣り開始。
20分後にあたりあり。撒き餌はほとんど使っていません。小麦粉とパン粉ミックスの練り餌って割と吸引力があるのかしら。
ネットイン。

45cm
浮草周辺といっても潜んでいる場所とそうでない場所があるので、実際に竿を出してみないとわからないですね。
また来たっ!
引きは弱いけれどもぽっちゃり系の鯉。

54cmの鯉。
まだ釣れそうな気が。
同ポイントでやっていたら、ずんずんあたりからの消込み。
重い獲物で軽く走ってくれました。しぶき530は太くて重い。すぐに腕に乳酸が溜まってくる。
ネットイン。

57cmの鯉。
大鯉になってくれそうなボディーの持ち主。頭がでかい鯉は成長が楽しみです。
魚がいてくれることと、餌が良いのでしょうね。パン粉と小麦粉、あたりです。
待ち望んだ週末っ!
出陣です。
釣りを開始したのは7時30分から。今回は9時すぎまで釣りができました。
寒さが厳しくなるとともに妻子の起床時間が遅くなってきたのは良いことです。
いつものポイントへ。
しぶき530→360
道糸6号
ハリス5号
鯉鈎12号
鯉スレ13号
棒ウキ
1号おもり
餌:小麦粉とパン粉ミックスの練り餌
食パンよりも遥かにコストがかからない気がします。
業務スーパーで300gのパン粉80円、小麦粉110円。これだけでしばらく釣行できます。
マイナス1度。
最近冷え込みが厳しくなったので2時間釣りをして1匹釣れて上等と思っていました。
30分経過後、あたりあり。
微妙なあたりからズンと沈んだので合わせ!
これは鯉に間違いなし!
引きは弱いけれどもゴールデンボディが水面に。
ネットイン。

42cmの鯉
河口の付近まで行って釣りをしようと思い偵察へ。
ヘラGさんたちがびっちり。寒くなると増えるのかなあ・・・。
もとの場所に戻って釣り再開。
竿を530に戻して釣り開始。
20分後にあたりあり。撒き餌はほとんど使っていません。小麦粉とパン粉ミックスの練り餌って割と吸引力があるのかしら。
ネットイン。

45cm
浮草周辺といっても潜んでいる場所とそうでない場所があるので、実際に竿を出してみないとわからないですね。
また来たっ!
引きは弱いけれどもぽっちゃり系の鯉。

54cmの鯉。
まだ釣れそうな気が。
同ポイントでやっていたら、ずんずんあたりからの消込み。
重い獲物で軽く走ってくれました。しぶき530は太くて重い。すぐに腕に乳酸が溜まってくる。
ネットイン。

57cmの鯉。
大鯉になってくれそうなボディーの持ち主。頭がでかい鯉は成長が楽しみです。
魚がいてくれることと、餌が良いのでしょうね。パン粉と小麦粉、あたりです。
スポンサーサイト
スポンサーリンク