真っ暗のうちから鯉を釣っていく!

2019年01月13日
2
0
鯉釣り
早朝6時から釣りを開始。
日の出がどんどん遅くなりますね!真っ暗ですよ。

しぶき530→360
道糸6号
ハリス5号
鯉鈎12号
鯉スレ13号
棒ウキ

餌:小麦粉とパン粉ミックス

10分後浮きが動き始めました。ライトを当てて浮きを見つめておりました。フラフラと揺れてからぴょこと凹む。

合わせっ!

乗った!

今回の獲物は重い!潜り込んでなかなか上がってこず、少々手こずりました。久々の重みを楽しみつつネットイン。


58cmの鯉。


お腹周りが素敵でしたのでもう一丁。

30分後再びあたりが出始めました。
ヘラっぽいあたりでいつ合わせるのかわからず、しばらく食わせておりました。餌を打ち直し。

油断しているはずの獲物。

次にピクついたら合わせようと思って手ぐすね引いて待つ。

来たっ!

合わせていくっ!

乗った!

サイズはかわいいものでしたが、勢いはなかなか。
ネットイン。



43cmの鯉。

後から後悔したのですが、360の長さを530にすぐもとに戻すべきでした。2時間ほど経ってから530に変更。

遠くに投げるとすぐに反応あり!

ぴょこからの消込にあわせる。

ドンっ!
グリグリと引き込まれていき、のされるかと思いました。冬鯉とは言え本気を出す獲物もいるので要注意ですね。その後もなかなか上がってこず1分以上のやり取り。腕が張ってきました。
ネットイン。


60cmの鯉!
ちょっと画像だと小さく見えますが・・・^^;60cmありました。

打ち込む場所を少し変更しただけでいきなりの消込!

活性が高い!
でも、あまり活きは良くない。
ネットイン。



44cmの鯉。

この日も4匹も釣ることができて大満足です。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

とっちゃん

No title

さすがです!この時期に複数匹とは。かく言う自分は、3連休中なんとか1匹でした。暖かくなるまで辛抱の修行です。

2019/01/14 (Mon) 21:45

nobekoi

No title

ありがとうございます!
確かにこの時期は釣り場に行くだけでもしんどいです。釣れないとすぐに諦めてしまう私ですが、
とっちゃんさん、ナイスガッツです!暖かくなってからが勝負ですね。

2019/01/15 (Tue) 06:04