いい感じで「しぶき530」が唸ってくれました

2019年01月16日
4
0
鯉釣り
昨年の3月頃釣果を上げたポイントで竿を出していましたが、30分経ってもノーピク。移動しようと思っていたらちょうどヘラ爺さんがやってきて、

「ここ、自分の場所なんで…へへ」

どけということでしょう。
譲る必要はないけれども、今回は貸しにしといてやるから、今度私に譲るようにと言っておきました。このポイントは最近釣れた試しがないので、いつもの場所へ。

しぶき530
道糸8号
ハリス8号
鯉角ヒネリ12号
1号おもり
棒ウキ

餌:小麦粉とパン粉のミックス練り餌

鯉のあたりが20分後にやってきました。ちょこちょこと当たるのですが、一気に食いません。ここで慌てて合わせずに、さんざん突かせておき、油断したところを合わせる作戦にしました。

少々消し込んでも合わせない。
敵もさるものですからね。賢くなっているに決まっています。

果たしてこの作戦が有効なのかは…全くわかりませんけど…

とにかく油断させてから合わせたっ!

乗った!

それほど走りもせずにあっさりネットイン。



45cmの鯉。

ありがとうございました。

いや、本当に餌を食いに来てくれて感謝です。口に鈎をかけて引きずっておきながら、感謝の気持ちを込めながら釣りをするという…釣りを趣味としていない人から見たら矛盾だらけの行動です。ただ、鯉釣り好きな人間の多くは…わかってくれるはず。

この後も続けてあたり。

活性高いなあ。
この鯉はそこそこ走ってくれました。

ネットイン。


52cmの鯉

しばらくあたりが無いので、周辺をぶらぶら視察。
ヘラもぼちぼち釣れているのか、ヘラ爺の数が増えております。寒さが厳しくなる中、12月よりも釣り人が増えている不思議。寒さや花粉症にめげずに頑張りたいところです。

元の場所に戻って再開。

再開と同時にあたり!

合わせっ!

この鯉も引きはいまいち。冬なのにお邪魔して…本当にすみませんでした。
ネットイン。



43cmの鯉

ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 4

There are no comments yet.

通称ラクダ君

No title

ど~も、ご無沙汰してます。 昨年末から今年もそうそう好調じゃないですか!
いつも思うのは私の年間釣果が一月で達成ってマジ凄い!釣り場の魚影が濃いのも有るんでしょうが、やっぱりイヨッシーさんの情熱とパワーですね!!(^^)

私はようやく昨年は48匹の釣果をあげる事が出来ました。  それ以前は大小合わせて40~50くらいはいってたのですが、大河に通うようになってからはそれまでの釣法は通用せず2年間は絶不調!昨年になってなんとか従来の釣果までこぎ着けました!!
今年はちょっと気分を変えて、又以前のように細竿、延べ竿での釣りを楽しんで行こうかな~なんて思ってます。  とはいっても大河でいつ来るかも知れないビッグワンにそなえての大仕掛けも捨てられませんけどね(^^;
年末から今年にかけ、我がフィ~ルドがどういうわけか鯉君の活性が良いので、しっかり細竿、延べ竿での引き味を楽しんでます。(^^)
 今年もしっかり鯉釣り楽しんで行きましょう!  今年もどうぞ宜しくお願いします。

2019/01/17 (Thu) 10:33

nobekoi

No title

どうもですっ!
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします!
本当に昨年の追い上げには自分でも驚きました^^;足で釣り場を探す大切さを改めて実感しました。いないと思ったら探し回る。それと、ラクダさんと違って河川の幅が狭いのも利点だと思います。20~100mくらいの川幅でしょうかね。

大河で40以上も鯉を釣るほうが遥かにすごいことだと思います。
細のべ竿での一戦楽しみですね。今年も楽しんで釣りしましょ!

2019/01/17 (Thu) 18:22

まこと

No title

この寒い時期に1日で鯉3本釣るなんて凄いです。
私は今年4回の釣行でやっと鯉2本です。
冬場は鯉が餌を追わない釣り場も多くって
 沼に氷がはってたりもして
  相当苦戦しています。
今度小麦粉とパン粉の練り餌試してみます♬

2019/01/17 (Thu) 20:47

nobekoi

No title

寒さが強くなってきていますので、1月の半ばをすぎるともう完全沈黙となります^^;
ここまでかもしれません。にしても、沼に氷が張るような状況はかなりいついです。それでも鯉を釣るとは…遥かに厳しい状況での釣果はすごいです。

2019/01/18 (Fri) 04:26