鯉もイマイチ釣れなくなってきてるぞ!
2019年01月21日
行ってきました。
いつもの場所。
極寒でございました!
気温はマイナス1℃、2℃と今までとあまり変わらないのですが、服を突き抜けてくるじんわりとした寒さがきついです。気温や風速だけで測れない何かがあるのでしょうか。
しぶき530を出してきました。
道糸8号
ハリス8号
鯉角ヒネリ12号
1号おもり
棒ウキ
餌:小麦粉とパン粉ミックス練り餌
30分間の沈黙からの消込!
合わせっ!
乗った!
消し込んだ割には動きが鈍くあっさりネットイン。
ところが…
スマホを家に忘れている!
ノー写真では寂しいので、昔釣った鯉を載せておきます。
サイズは50cm前後。こんなやつだったかなあ。

撮影不可となりましたが、構わずに続行。
ふわふわとあたりがあるのですが、どれもこれも合わせるに至らず。それでも合わせること1時間30分!
全部空振りです。
相当擦れていますな。
鯉のような鮒のような。
合わせいっ!
ガスッ!
かかった!
バンッ!
切れた!
ハリスが根本から切れてしまいました。
劣化が原因かなあ…。さりとて大物とは思えません。
これで泣く泣く納竿となりました。
1匹釣れて、1バレ。反応はあるので、最後の1匹に構わずポイント移動していたら展開が変わったかもしれません。あまり固執しすぎると、逆に機会を逃してしまいますね。
いつもの場所。
極寒でございました!
気温はマイナス1℃、2℃と今までとあまり変わらないのですが、服を突き抜けてくるじんわりとした寒さがきついです。気温や風速だけで測れない何かがあるのでしょうか。
しぶき530を出してきました。
道糸8号
ハリス8号
鯉角ヒネリ12号
1号おもり
棒ウキ
餌:小麦粉とパン粉ミックス練り餌
30分間の沈黙からの消込!
合わせっ!
乗った!
消し込んだ割には動きが鈍くあっさりネットイン。
ところが…
スマホを家に忘れている!
ノー写真では寂しいので、昔釣った鯉を載せておきます。
サイズは50cm前後。こんなやつだったかなあ。

撮影不可となりましたが、構わずに続行。
ふわふわとあたりがあるのですが、どれもこれも合わせるに至らず。それでも合わせること1時間30分!
全部空振りです。
相当擦れていますな。
鯉のような鮒のような。
合わせいっ!
ガスッ!
かかった!
バンッ!
切れた!
ハリスが根本から切れてしまいました。
劣化が原因かなあ…。さりとて大物とは思えません。
これで泣く泣く納竿となりました。
1匹釣れて、1バレ。反応はあるので、最後の1匹に構わずポイント移動していたら展開が変わったかもしれません。あまり固執しすぎると、逆に機会を逃してしまいますね。
スポンサーサイト
スポンサーリンク