プチ釣行で大激闘!

2019年01月31日
2
0
鯉釣り
寒い日が続いていますね!
2月4日はやたらと暖かくなる予報です。月曜日ですが貯めに貯めた振休を使いたいなと今から目論んでおるところです。

さて、早朝の釣りに行ってきました。

鯉を釣ろうといつもの場所へ…と思いましたが、船着き場を思い出しました。水深もあるし、春頃はヘラブナがよく釣れたので、今回はヘラ狙いで行ってきました。

ヘラ狙いといっても、鯉を釣る感覚で底に餌をベッタりです。

無名360
道糸6号
ハリス5号
鯉丸スレ13号
鯉鈎12号
棒ウキ
ガン玉

餌:小麦粉パン粉ミックス

中古で54円で買われてからの初陣ですね!

20分ほどしたらモヤモヤとして動きが。間違いなく鯉ではない。ということは鮒でしょうな。

もやもやしているなら合わせるっ!

合わせっ!

乗った!

ろくに引くこともなくあっさりネットイン。



40cmのヘラ!

いいねえ!

再び投入。
このままヘラをビシバシ釣って行けたら最高です。

ちょっとしたら浮きに動き。今度はフナとは思えないような沈み込み。

合わせていく!

乗りました…。

重い…けど全然動きません。まるで根掛かり…!!!

!?

でかいっ!

今年1番じゃないの!

暴れることなくネットイン。



でかいっ!



でかいっ!



76cmでした!この釣り場では大鯉ですよっ!
たくさん撮ってしまった。体が分厚くて良い鯉でした。

同じポイントで再開。
すぐに来る。

ちょちょっと浮きが沈んだので合わせ。
また根掛かったような手応え。全然動かないですね。寒鯉。最近冷え込みが激しいからでしょう。



58cmの鯉。

この鯉も良い形でした。胴回りも太く、赤銅色のボディーがかっこいいんですよね。

「もう流石に釣れないだろう」

惰性で竿を出していました。無名360のデビュー戦としては最高の立ち上がり。今年めちゃくちゃ活躍してくれそうですね。

動かない寒鯉を2匹と動かないヘラブナ1匹。無名360への負担もそれほどなかったはず。

またしても浮きが沈む!

合わせっ!

乗った!

!!?

ドンッ!

沖へと一気に走られのされる寸前!ここは慌てずに川太郎さんから教えてもらった竿先を水中に突っ込んで竿先のパワーを逃していくう!

これなら耐えられる。

手元に引き寄せたら…

でけえええええ!!

70cmオーバー間違いなし。

左へと猛ダッシュ!竿を立てましたがすぐにぶち曲げられる!
水中に竿先を突っ込む!

思い切り引っ張られていますが大丈夫。再び手元に寄せましたが、今度は沖へまっしぐら。

竿を立ててもだめ。また水中へ竿先を突っ込む。

「このまま沖へダッシュすれば仕掛けをぶっちぎって逃げ切れると思っているんだろう!」

力比べ。

無名360が軟らかいのでちょっと心配になってきました。
膠着状態。

PRIDEの島田レフェリーの「アクショーンっ!」の声が脳内に響きましたよ。

手元に寄せてまた走られる。

させるかあ~!

こんなやり取りをあと2回ほど繰り返し。

もう取り込めるだろうと思って竿を上段に上げたら・・・

バンッ!

はっ!?

折られた…。

このザマです。



ぐぬぬ・・・。
ヘラブナ狙いで釣りをしてこの結果。

「しぶき」だったら折られることもなく釣り上げていたかもしれません。

ほんっとに残念!

でも、70cmオーバーを今年初めて釣り上げたので良かったです。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

米田至誠

No title

この極寒期に同じ場所で鯉3本てのは素晴らしい(^^♪
 私は1月は7回釣りに行って
  4つの沼でやりましたが
 釣れたのは1か所だけで
  そこだけ4回行って月トータル4本という結果でした。
 冬に他に釣れる場所が見つかっていないので
  なんとか他の沼も探そうとしているところです。

1日で鯉3本釣れる場所を知っているって羨ましいですね!!

2019/02/02 (Sat) 07:44

nobekoi

No title

ありがとうございます!
お疲れ様です!鯉がいそうなところを探すのが大変なんですよね。
私のフィールドはサイズこそ小さいですが、鯉がいるので恵まれている方だと思っています。
冬場を乗り切るためにちょっとポイントを変えて行こうかな…。

2019/02/02 (Sat) 12:25