3月末に鯉を釣りに行く!
2019年03月31日
やっとブログが書ける。。。
腕がなまってしょうがない…!
でも、花粉がひどくて全然釣りに行っておりませんでした。
先週、花粉症の薬を変えてもらいました。若干効き目が違うのか、目のかゆみがわずかに治まりました^^;あるいは、時期的にスギ花粉が徐々に減ってきているのでそのせいかもしれません。
症状が少し改善してきたのと、雨上がりで花粉も少ないだろうということで出撃してきました!
ポイントは悩みましたが、船着き場で竿を出すことに。
むっ・・・!?
水かさが増している!
そうか…。もうすぐ4月ですからね。増水時期に入っております!
しぶき530→360
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
鯉鈎16号
1号おもり
餌:小麦粉&パン粉ミックス
最初の1時間はノーピク。
やたらと寒いし目も痒くなってきましたよ…。
打つポイントを変更。
軽く撒き餌をして続行。
風が強くて水面が波立っており浮きが見づらい。
時々沈んだりするし・・・
って、来ている!!
合わせっ!
乗った!
寒い為か動きが非常に鈍い。一度ダッシュしたときはまずいと思いましたが、あっさりネットイン。

54cmの鯉。
同ポイントで続行。
船着き場に「草やゴミ」はなかったのですが、水面にびっちり。どこからか流されてきたのでしょう。沖へ目をやるとゴミが固まって浮島のようになっており、そのど真ん中にはサギが一羽^^;
15分後、浮きにあたりが見え始めました。
ちょんちょんと弱めのあたり。
合わせっ!
乗った!
ほぼ無抵抗でネットイン!

43cmの鯉。
5分後にまたあたり!
即合わせ!
乗った!
これまたほとんど引かず…。
ネットイン。

42cmの鯉。
8時。
これにて納竿。1時間30分でこれだけ釣れたら大満足!
帰りに河川ポイントをちらっと見てきましたが、どこもかしこもヘラ爺さんだらけっ!!!川岸にびっちり!
釣り場が増えたと思ったら、全部ヘラ爺に埋められてしまったという…。乗っ込みシーズンはヘラ爺の目は血走っているし、好戦的になっているので注意しながら釣り場を確保していきたいと思います。
腕がなまってしょうがない…!
でも、花粉がひどくて全然釣りに行っておりませんでした。
先週、花粉症の薬を変えてもらいました。若干効き目が違うのか、目のかゆみがわずかに治まりました^^;あるいは、時期的にスギ花粉が徐々に減ってきているのでそのせいかもしれません。
症状が少し改善してきたのと、雨上がりで花粉も少ないだろうということで出撃してきました!
ポイントは悩みましたが、船着き場で竿を出すことに。
むっ・・・!?
水かさが増している!
そうか…。もうすぐ4月ですからね。増水時期に入っております!
しぶき530→360
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
鯉鈎16号
1号おもり
餌:小麦粉&パン粉ミックス
最初の1時間はノーピク。
やたらと寒いし目も痒くなってきましたよ…。
打つポイントを変更。
軽く撒き餌をして続行。
風が強くて水面が波立っており浮きが見づらい。
時々沈んだりするし・・・
って、来ている!!
合わせっ!
乗った!
寒い為か動きが非常に鈍い。一度ダッシュしたときはまずいと思いましたが、あっさりネットイン。

54cmの鯉。
同ポイントで続行。
船着き場に「草やゴミ」はなかったのですが、水面にびっちり。どこからか流されてきたのでしょう。沖へ目をやるとゴミが固まって浮島のようになっており、そのど真ん中にはサギが一羽^^;
15分後、浮きにあたりが見え始めました。
ちょんちょんと弱めのあたり。
合わせっ!
乗った!
ほぼ無抵抗でネットイン!

43cmの鯉。
5分後にまたあたり!
即合わせ!
乗った!
これまたほとんど引かず…。
ネットイン。

42cmの鯉。
8時。
これにて納竿。1時間30分でこれだけ釣れたら大満足!
帰りに河川ポイントをちらっと見てきましたが、どこもかしこもヘラ爺さんだらけっ!!!川岸にびっちり!
釣り場が増えたと思ったら、全部ヘラ爺に埋められてしまったという…。乗っ込みシーズンはヘラ爺の目は血走っているし、好戦的になっているので注意しながら釣り場を確保していきたいと思います。
スポンサーサイト
スポンサーリンク