記録を更新していく!
昨日と同じポイントで釣りをしました。
仕掛けはいつもと同じ。
朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉角ヒネリ12号
1号おもり
鯉浮き
餌:山崎パン超芳醇
気温はマイナス2℃。
地面の枯れ草はすべて真っ白。水たまりはカチンコチン。川岸って町中よりも冷え込みますよね。ちょっと自信がなくなるようなきつい寒さです。
午前6時30分に実釣!
まだ暗い時間帯です。
20分ほどであたりが出始めました。昨日3匹も釣ったポイントなのにまだまだ元気です。てっきり場荒れして魚が来ないものだと思っておりましたが。
ちょちょんとしたあたりから引き込み始めたので合わせっ!
バスっ!
乗った!いい感じの引き…かと思ったらすぐにガス欠。ネットイン。

同ポイントで続行20分ほどしてまたあたり。ゆっくり上下し始めましたので、この時点で合わせ。冬の釣りもいいですね。夏場だったら間違いなく亀と判断してしまいがちなあたりです。亀どもは現在冬眠中でしょう。春になっても夏になっても起きなくて結構です。
シュバッ!
合わせも決まりあっさりネットイン!

50cmちょい。
爆釣!
2匹連続で来るとすぐに爆釣した気分になります。
15分ほど経過した後、また良さげなあたり。浮きが沈むまで待てないぜっ!
合わせっ!
シュンッ!
かかった!
爆釣爆釣!!
40cmちょいの小型の鯉ですが、小気味よい走りで冬鯉らしくありませんでした。やんちゃ坊主をネットイン!
撮影…からの逃走!
すみません…撮影できませんでした。タモ網を地面においた途端に渾身のハネっ!まあ、釣れたので嬉しかったですけど^^;
まだ釣れたりして?
同ポイントで続行。
5分も経たずして浮きがゆ~っくりと沈んでいく。
合わせっ!
爆釣爆…っ
ゴンッ!
え?
ものすごく重いのですが…?根掛かりかと思って竿を絞ると、ゆっくりと上ってくる。木でも釣ったかと思っていたら…
でっかい魚影!
でも…全然引かないYO!
ネットイン。

岸に上げてもあまり動かない。
大丈夫かな^^;
それにしてもでかい。
スケールで測ってみると…
79cm!!!
80cmまであと1cm!でも、記録更新ですっ!2,3年前に75cmの鯉を釣ったのが最高記録でしたが、今回で更新!

1.5リットルのペットボトルと撮影。
4匹釣れたし、記録更新の大物も釣り上げることができました。ただ、かなりの御老体でしょうね。全く暴れることなくおとなしかったです。
スポンサーリンク