活性高し…なのに空振りの連続!

2018年12月25日
0
0
鯉釣り
気温は4度でしたが、北風が3mでかなり冷え込んでいました。
24日までですよね、気温が若干高めなのは。

前日に朝靄と二代目剛のハイブリッドが折れてしまったので、しぶき530を360にして釣行しました。

しぶき530→360
道糸8号
ハリス8号
鯉浮き
鯉海津15号
1号おもり

餌:山崎超芳醇

6時30分から釣り開始。

鉄板の2mの深場でやってみましたが、ジャミの猛攻が凄まじく40分やって移動。
竿が折られたポイントです。

いや~・・・ここ本当にあたりが頻発したんですよ。。。

ただ、合わせが全く決まらず、合わせミス10回以上。

そのうちの2回は鯉の鱗付きという悔しい結果に。

合わせは決まったけどバラシが2回。

それでもまだまだあたりがあるので、自分の腕前のなさを恨みつつ時間いっぱいまで粘りました。

やっと決まった!

小さい獲物が勢いはよく粘り腰。きれいな一尾でした。


43cmの鯉。

納竿後、鈎をチェックしてみると鯉海津15号がひん曲がっておりました。
がまかつの15号だったのに曲がってしまうとは。実はこの前も曲がっちゃったんですよ。がまかつともあろうものが意外と貧弱。

https://nobesaokoituri.com/?p=1372

2,3年前に使ったのは17号だったのかなあ。これはなかなか曲がりませんでした。線が細く華奢なので、鯉を釣るたびに交換していく覚悟が必要です。

もうすぐ年末休みですが、26日あたりから極寒となります。
28日まで仕事はあるものの…冬場の出勤前の朝練という荒行を敢行してみようかなw釣れる釣れないは別にして。

というのも、今年の釣果は良くないです。数釣り大好きな自分にとって数こそ命!10月までは90匹ちょいでした。11月12月で盛り返しを図って現在130匹。

2月、3月、9月は確か釣果そのものがなかった気がします^^;花粉症やら仕事やらで全然駄目。12月はなぜか好釣なのでこのままぶっちぎりたいです。

毎年書いていますが、1月の半ばを過ぎると一気に釣れなくなります。2月~4月までは花粉症で釣りどころじゃなくなるし…。2月は多少我慢できても魚がいないという感じです。

今年も残り少ないですが、全力で鯉釣って鯉!!!
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.