雨後の朝方、船着き場で鯉を狙うっ!

2018年06月08日
0
0
鯉釣り
前日のよる割と雨が降ったので船着き場はどうかなと、平日早朝の朝練にいってきました。

桟橋の入り組んだところで獲物を釣りたかったので、360ではなく270を出しました。

清峰270
道糸8号
ハリス8号
1号おもり
鯉角ヒネリ12号
棒ウキ

餌:山崎パン超芳醇

15分経過。
浮きが少し沈んで気がしました。前アタリかなと少し期待。が、それ以降浮きに動きがないので仕切り直し…

重い。

竿をあげようとしたら重みが。

クサガメが釣れた実績がありますので、カメかと思ったら、いきなり沖へクーンッ!!

うわっ!

のされる寸前ですぐに竿を立てる。

ぐうう~~~!
潜られ走られ、バレたらどうしようとヒヤヒヤもの。

ネットイン。



53cmの鯉。

いい鯉でした。

今度はもうちょっと遠くで釣ろうと思って360へ変更

朝靄
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎15号
棒ウキ
0.5号おもり

ぼちぼちウキに反応。
ぴくっとしたあたりに合わせると、しゅるる~!と、軽快な走り。

ネットイン。



ギリ尺の鮒。

続けてあたり。
これまた素早い動きの鮒。



33cmの鮒。

もしかして鮒祭りかな?と、期待しつつ浮きを見ていると、

ズバッ!

鋭い消込みっ!

あわせっ!

グンッ!

根がかったかのような重い衝撃が二の腕に走る。からの猛ダッシュ!
ギリギリ!ビビビッ!びゅううう~!

糸鳴り、竿のきしみ。ほんと、よく壊れないよな^^;この朝靄中古竿。
ふうう~…。



65cmの鯉。

いやもう…大満足の一尾です。

もうちょっとやってみようと思って竿を出し続けました。
ぬるっとした浮きの沈み。

合わせっ!

ドドンッ!と、来たけれども前の2匹と比べたら引きはやや弱い。防御態勢に入った瞬間にバラシ^^;

今回はこれまでっ!

60cm超えが続いております。

湖畔なだけにぐるぐると回遊しているのでしょうね。幅の狭い川だと鯉の数にも限りがあるので、どうしてもスレ鯉ばかりになってしまいます。広い場所だと、ポイント絞りが難しいですが、魚の数は多いと思うのでこれからが楽しみです。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.